日曜ドラマ『DOCTOR PRICE』(読売テレビ・日本テレビ)

<前回のあらすじ>

鳴木の父・将成と共に、銅坂麻衣の手術に参加していた安藤佳恵(大西礼芳さん)は手術後、看護記録を偽造していた。

そして現在、安藤の息子・蒼は極東大学病院に入院中で、ドナー待ちの状態だった。依岡によると、蒼の心臓移植を倉持(坪倉由幸さん)が担当することが早々に決定しているという。

一方、極東大学病院では、蒼に対し、《スティフト》を用いたカテーテル術を行うことを倉持が提案する。これまで小児への実施例がない中、院長の天童は、網野教授の意見も聞きながらも、ある決定を下す──。

その頃、夜長は、森栄会病院の院長・森家一平(兵頭功海さん)に接触。実は、彼の母で前院長の森家翔子(朝加真由美さん)は、鳴木の医学部時代の恩師だった。

夜長の営業が実を結び、「Dr.コネクション」にやってきた一平だったが、なぜか「メディエイト・マネジメント」社長の石上も共に来訪。そんな一平に対し、鳴木は辛らつな言葉を浴びせる──!

鳴木は、恩師の息子の希望をどう叶えるのか──?

そして、手術メンバーの一人・安藤に迫る鳴木は、ついに、ある真実にたどり着く。

看護師・安藤の証言により、倉持による《スティフト》を用いたトパール術を銅坂麻衣に対して実施していたこと、その施術中に胸腔内出血が起き、将成が開胸での止血を提案するも何かにとりつかれたように倉持は無視を続けていたこと。そして、倉持のミスをカバーするため、将成が止血措置を行っていたことが判明したのだった――。