『婦人公論』では、誌面に掲載するアンケート、読者体験手記、ノンフィクションなどの原稿を随時募集しています。回答・投稿に際しては、規定にしたがってください。
- アンケート
- 読者体験手記
- ノンフィクション
- 読者のひろば
アンケート
現在募集中のテーマ
◆【婦人公論アンケート】出費が多くて困っています
◆【婦人公論アンケート】あなたの「健康への投資度」は?
◆【婦人公論アンケート】わが家の嫁姑問題
◆【婦人公論アンケート】理想の住まい
◆10月号の読者アンケート
規定は各自の回答フォームを参考にしてください
読者体験手記
現在募集中のテーマ
●ご近所に恵まれません
隣家が空き家になり、雑草伸び放題で虫がわく被害が。噂好きな近所の主婦に目をつけられて。上階の騒音問題がもとで犬猿の仲に。引っ越し先の町内会で大役を任され――。あなたに起こった「ご近所とのトラブル」を事細かに綴って
締切 9月29日(金)
●ああ、貧乏性
クッキーの空き缶やブランドの紙袋はもちろん、剝がしたテープも再利用。買い物はタイムセールが基本です。「もったいない」が信条の倹約家の日常を細かくちまちまと記して。ケチな家族や友人にドン引きしたエピソードも大歓迎
締切 10月13日(金)
●神頼みで福が舞い込んだ!
宝くじの当選に合格祈願、病気治癒、心を惑わす悪縁を断ち切る願いまで! 神頼みをしたら、ご加護を得られたというエピソードを詳しく教えて。知る人ぞ知る強力なパワーのある神社仏閣、スポットでの不思議体験もぜひ
締切 10月13日(金)
読者体験手記 投稿規定
内容…事実にもとづいて書かれた、未発表のものに限ります。
枚数…400字詰原稿用紙8~12枚
原稿料…掲載1篇につき2万円
送り先(郵送での投稿の場合)…〒100-8152 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル19階 中央公論新社 婦人公論編集部「読者体験手記係」
誌上匿名でも結構ですが、住所(郵便番号)・氏名・年齢・職業・電話番号・メールアドレスを明記してください(※ご記入いただいたすべての個人情報は厳重に管理し、雑誌編集業務以外の目的には使用いたしません)。
なお編集の都合上、原稿の整理・手直しをさせていただくことがあります。また著作権は中央公論新社に帰属し、ウェブサイト「婦人公論.JP」をはじめ、その他外部サイトや電子媒体にも掲載されることがあります。本誌での選にもれたものをウェブ限定で配信することもあります(原稿料は掲載1篇につき2000円)。応募原稿(資料・写真含む)の返却、採否のお問い合わせには応じられません。ご了承ください。
内容…事実にもとづいて書かれた、未発表のものに限ります。
枚数…400字詰原稿用紙8~12枚
原稿料…掲載1篇につき2万円
送り先(郵送での投稿の場合)…〒100-8152 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル19階 中央公論新社 婦人公論編集部「読者体験手記係」
誌上匿名でも結構ですが、住所(郵便番号)・氏名・年齢・職業・電話番号・メールアドレスを明記してください(※ご記入いただいたすべての個人情報は厳重に管理し、雑誌編集業務以外の目的には使用いたしません)。
なお編集の都合上、原稿の整理・手直しをさせていただくことがあります。また著作権は中央公論新社に帰属し、ウェブサイト「婦人公論.JP」をはじめ、その他外部サイトや電子媒体にも掲載されることがあります。本誌での選にもれたものをウェブ限定で配信することもあります(原稿料は掲載1篇につき2000円)。応募原稿(資料・写真含む)の返却、採否のお問い合わせには応じられません。ご了承ください。
ノンフィクション
本誌は読者の皆様の積極的な誌上参加を待望して、長文ノンフィクション原稿を随時募集しております。テーマは自由で、恋愛・結婚・性体験・友情・闘病・介護・トラブル・事件などに関する体験手記。いずれも、事実にもとづいたものに限ります。
読者ノンフィクション 投稿規定
内容…事実にもとづいて書かれた、未発表のものに限ります。
枚数…400字詰15~18枚
原稿料…掲載1篇につき3万円
送り先(郵送での投稿の場合)…〒100-8152 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル19階 中央公論新社 婦人公論編集部「ノンフィクション係」
誌上匿名でも結構ですが、住所(郵便番号)・氏名・年齢・職業・電話番号・メールアドレスを明記してください(※ご記入いただいたすべての個人情報は厳重に管理し、雑誌編集業務以外の目的には使用いたしません)。
なお編集の都合上、原稿の整理・手直しをさせていただくことがあります。また著作権は中央公論新社に帰属し、ウェブサイト「婦人公論.JP」をはじめ、その他外部サイトや電子媒体にも掲載されることがあります。本誌での選にもれたものをウェブ限定で配信することもあります(原稿料は掲載1篇につき2000円)。応募原稿(資料・写真含む)の返却、採否のお問い合わせには応じられません。ご了承ください。
内容…事実にもとづいて書かれた、未発表のものに限ります。
枚数…400字詰15~18枚
原稿料…掲載1篇につき3万円
送り先(郵送での投稿の場合)…〒100-8152 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル19階 中央公論新社 婦人公論編集部「ノンフィクション係」
誌上匿名でも結構ですが、住所(郵便番号)・氏名・年齢・職業・電話番号・メールアドレスを明記してください(※ご記入いただいたすべての個人情報は厳重に管理し、雑誌編集業務以外の目的には使用いたしません)。
なお編集の都合上、原稿の整理・手直しをさせていただくことがあります。また著作権は中央公論新社に帰属し、ウェブサイト「婦人公論.JP」をはじめ、その他外部サイトや電子媒体にも掲載されることがあります。本誌での選にもれたものをウェブ限定で配信することもあります(原稿料は掲載1篇につき2000円)。応募原稿(資料・写真含む)の返却、採否のお問い合わせには応じられません。ご了承ください。
読者のひろば
◆読者のひろば
読者のひろば 投稿規定
内容…時事問題から身の回りのこと、本誌記事への感想など。
枚数…800字程度
原稿料…採用された方には薄謝を進呈いたします。
送り先(郵送での投稿の場合)…〒100-8152 東京都千代田区大手町1-7-1読売新聞ビル19階 中央公論新社 婦人公論編集部「読者のひろば係」
誌上匿名でも結構ですが、住所(郵便番号)・氏名・年齢・職業・電話番号・メールアドレスを明記してください(※ご記入いただいたすべての個人情報は厳重に管理し、雑誌編集業務以外の目的には使用いたしません)。
なお、掲載にあたって、原稿の整理や手直しをさせていただくことがあります。7月号以降、随時ペンネーム表記といたします。ペンネームの記載がない場合など、編集部で決めて掲載することがありますのでご了承ください。二重投稿は固くお断りします。
また著作権は中央公論新社に帰属し、ウェブサイト「婦人公論.jp」をはじめ、その他外部サイトや電子媒体にも掲載されることがあります。応募原稿(資料・写真を含む)の返却、採否のお問い合わせには応じられません。ご了承ください。
内容…時事問題から身の回りのこと、本誌記事への感想など。
枚数…800字程度
原稿料…採用された方には薄謝を進呈いたします。
送り先(郵送での投稿の場合)…〒100-8152 東京都千代田区大手町1-7-1読売新聞ビル19階 中央公論新社 婦人公論編集部「読者のひろば係」
誌上匿名でも結構ですが、住所(郵便番号)・氏名・年齢・職業・電話番号・メールアドレスを明記してください(※ご記入いただいたすべての個人情報は厳重に管理し、雑誌編集業務以外の目的には使用いたしません)。
なお、掲載にあたって、原稿の整理や手直しをさせていただくことがあります。7月号以降、随時ペンネーム表記といたします。ペンネームの記載がない場合など、編集部で決めて掲載することがありますのでご了承ください。二重投稿は固くお断りします。
また著作権は中央公論新社に帰属し、ウェブサイト「婦人公論.jp」をはじめ、その他外部サイトや電子媒体にも掲載されることがあります。応募原稿(資料・写真を含む)の返却、採否のお問い合わせには応じられません。ご了承ください。