連載一覧

転がる珠玉のように(ブレイディみかこ)
ブレイディみかこ「連合いの急な手術、福岡にいる母親はホスピスへ。わたしの生活は一つの病に支配されている」

整理収納アドバイザー阿部静子の「50代からの片付け術」
「どこに置いたっけ?」のストレスが無くなる!「定位置」「段ボール箱」「撮影」「買い物袋」4つのテクニックでごちゃつくリビングがスッキリ激変

「美しくそして健康に 音楽のあるHappy Life」
お正月太りもストレスも、歌って解消!? ダイエット目的ならバラードを選曲。歌詞の暗記や情景のイメージで若返り効果も

「相原正明の写心術~心が通う写真の撮り方」
心が通う写真の撮り方 風景写真に人物が入ることの意味。偶然の侵入者は「無料のエキストラ」と考えよう

タカラジェンヌの第二幕
宝塚 宙組 寿つかささん退団 姉妹で宝塚歌劇団へ。姉は組長に、達つかささんは10年で退団。「これからはタカラジェンヌのサポートをしていきたい」

ひとりシニア・紫苑の年金5万円でも安心して暮らす!自分を豊かにする節約術
年金月5万円71歳の紫苑 大ピンチを前にやむなく69歳で始めた「食費月1万円」生活の現在。値上がりラッシュで「当たり前」が失われた今こそ、きっと変わるチャンス

新・心とからだの養生学
〈免疫力強化〉鼻の粘液は鼻歌で増やせる!鼻呼吸を維持できるぐらいの運動で、コロナやインフルを遠ざける

宝塚 すみれ色の未来へ
【宝塚・星組】礼真琴 「勇気とは何か」激動のジョージア王国を舞台に輝く新たな愛の形。美しい民族衣装、超絶技巧のジョージアンダンスで心は異国へ!

石田純子のおしゃれ塾
パステルカラーが気になる50代・3人の子供を育てる専業主婦にオススメの色はピンクとイエロー。顔色が明るく見えて若々しくなる、春らしいコーデをご紹介!

女性の病気SOS
【名医に聞く 肺がん】2週間以上続く咳は要注意。年間の死亡数がトップ、女性ホルモンとの関係も。初期は症状が出にくいので、予防と検診を

タテノカズヒロの「朝ドラ」雑感
『舞いあがれ!』ねじ工場経営に奮闘する舞ちゃん…って「いずれパイロットになるドラマ」は視聴者の勝手な思い込みだった?予定調和がないからこそ覚える深い没入感

タカラヅカ「元組長の部屋」(越乃リュウ)
宝塚を退団「これからは自由だ!」も束の間、燃え尽き症候群に。越路吹雪さんのラピスラズリの指輪に救われて

野球母のひとりごと
大神いずみ「オレだって必死にやってんだよぉ!」次男が父・元木大介と巨人軍の重圧に泣いた日。ジャイアンツジュニアとしての大会を準優勝で終え、母は燃え尽き症候群に…

大河ドラマが10倍楽しくなる!本郷先生の一言解説
本郷和人『どうする家康』元康の妻・瀬名に氏真が迫る…って、彼には北条から嫁いだ立派な正室が!実家と婚家の間で奮闘した「大名の妻」について

ごほうびランチ
イタリア料理界のレジェンドが68歳にして始めた人気店がランチを開始!高級素材に頼らず、心に沁み入るおいしさを引き出す手腕はさすが~infinito HIRO インフィニート ヒロ

京の菓子、おりおり
【京の菓子】抹茶、しるこ、葛味の三種の葛湯を雪月花の小箱に 二條若狭屋「不老泉」

「相撲こそわが人生」69歳スー女の観戦記
大相撲初場所 大関・貴景勝が2年ぶり3回目、結婚後初の優勝。平幕の優勝を許さず、高校の後輩の琴勝峰をすくい投げ!

「表紙のひと」クロニクル
森山良子さんが『徹子の部屋』に出演 手料理で娘婿の小木さんが激太り?「おぎやはぎ小木博明一家、森山直太朗一家と食卓を囲む日々」

ひらめきパズル
ひらめきパズル第12回(3)楽しく頭を鍛えよう!認知症予防や脳の若返りを目指し、漢字ジグソークロスにいざ挑戦

身のまわりの植物クイズ
【水仙(スイセン)】自分の姿に恋して死んだ、美少年が姿を変えた花。雪の中でも咲くため「雪中花」という別名も

私の書いた本
山内マリコ「ユーミンの才能が開花する道のりは、戦後日本の芸能史、ユースカルチャーの歴史。たくさんの楽曲と共に駆け抜ける〈由実ちゃん〉の冒険小説」

book
人間とメガネの愛し合った記録。フルカラーで見る一筋縄ではいかないメガネの歴史~『フォトグラフィーメガネの歴史』【サンキュータツオが読む】

ヒオカの「貧しても鈍さない 貧しても利する」
ヒオカ「貧困から生き抜くことで精一杯だった頃は〈推し〉を作る余裕もなかった。〈推し〉は〈生きる意味〉を教えてくれる」

トクする!荻原博子のマネーNEWS
荻原博子 マイナ保険証のメリットは?更新の手間や暗証番号、3割しかまだ使えない...便利さが見えない実情

100歳の100の知恵(吉沢久子)
【100歳の100の知恵】冬のおもてなしの「シメ」にもぴったり『大根そば』はせん切り大根が主役

これでもいいのだ(ジェーン・スー)
ジェーン・スー インプラントがあっさり抜けるも私は前向きだった。失敗のあとごまかさず、かかわった範囲で責任をとることさえできれば大体のことはなんとかなる

山田美保子/山田美保子の人生を変える「出会い」と話し方」
「ぎふ信長まつり」で改めて認識された木村拓哉さんの凄さ。「座長力」「記憶力」「影響力」で多くの人を幸せに

中津川りえの〈傾斜宮占い〉
よく当たると大評判! 中津川りえの〈傾斜宮占い〉 金運・健康運・ラッキーカラー 1/14~2/14

重松清「うつせみ八景」
重松清の小説連載「うつせみ八景」第24回

今日も酒蒸し なりっち食堂
【海苔の酒蒸しうどん】旨さは釜揚げ超え!湯気と共に海苔とごま油の香りが広がる。海苔1枚9kcalに旨味と栄養ぎっしり!

オーマイ・ダッド!父がだんだん壊れていく(森久美子)
サンマ効果か、認知症ながら元気を取り戻した94歳の父と迎えたお正月。明日は我が身と見守って

地球の住民(ヤマザキマリ)
ヤマザキマリ 低い声で捲し立てる早口のために「いつも怒ってますよね」と指摘され。「沈黙は金なり」が通じないイタリアのハイカロリーな出来事を乗り越えているうち、この口調になってしまった

笹木理恵の「今食べたい!コンビニ和スイーツ」
「いちごの日」にちなんでローソン、ファミマらがいちごスイーツを大展開中。注目は、ふんわり餅生地にクリームが溢れるセブン「苺クリーム大福」!

「50歳からの読書案内」
松田哲夫「余生を過ごす際、何の支えも持たず不安だったが『博士の愛した数式』を読んで信じるものを決心した」

「幸せぐせ」を身につけよう
江原啓之「子や孫が寄り付かなくて寂しくても、深追いしない。〈面倒くさい親〉にならないために」

青木さやか/49歳、おんな、今日のところは「◯◯」として
青木さやか「芸人の容姿いじりについて、今あの時の恨みを晴らしてやる、なんて気持ちは一つもないし、私は女芸人の代表でもない」

美輪明宏のごきげんレッスン
美輪明宏「どんなときも忘れてはいけない〈自分への誇り〉。ずるいことや醜い行いは、天地も己も知っている」

ミニチュアの世界
田中達也「新年の幕開けにふさわしい!初詣の作品〈運命の赤い糸で結ばれた縁〉赤い毛糸を初日の出に、白色は冷たい雪に見立てて」

心と体に効く温泉
与謝野晶子も詠んだ熊の湯温泉。伊東温泉は明治時代初期までは「猪戸の湯」と呼ばれていた。クマ、イノシシによる開湯伝説

取材現場で見た《あの人の素顔》
氷川きよし Kiinaとして自分らしくステージを去る。「やりきった」という清々しい表情が印象的だった〈休養前最後のコンサートレポート〉

「合戦」でわかる!鎌倉殿
『鎌倉殿の13人』総集編放送!追いつめられた平氏は関門海峡・壇ノ浦でいよいよ最後の決戦に挑む。一方でなぜ勝利の立て役者・義経と頼朝の関係は急速に悪化したのか

中西正男が聞く「人生の忘れ物」
ぼんちおさむ「漫才で天下を取り、絶頂も、裏切りも、再生も経験した。人のいろんな〈顔〉を見た自分が〈絶対にしないこと〉」

マンマ・ケーア 母と娘の老々介護日誌
認知症の母と娘の2人暮らし。朝起きると2つのことを心に誓うが…今日も繰り返される「グダグダの野菜炒め」と「ロシア人のニコライさん」

【漫画アンソロジー】女どうし
【漫画】内田春菊「アネイモ」イライラすることをわざわざ言ってくる転がり込んできた妹。本人すら気づいていないその目的とは…<3>

ブルー・スパンコール・ブルー
最果タヒ「初日がこわい」

見上げれば三日月(阿川佐和子)
阿川佐和子「暑い対策」

お料理歳時記
本みりんを使った我が家の万能調味料「梅みりん」がほのかに香る『鯛ごはん梅みりん風味』! いいだしが出るおススメレシピを紹介

保険、介護、相続、離婚…プロが答える〈暮らしのトラブルSOS〉
『クローズアップ現代』で特集「親の資産が凍結?」成年後見制度で「こんなはずじゃなかった」と後悔する人も。失敗しないポイントは

面倒なことは全部ナシ!ミニマムごはん日記
【簡単レシピ】もっちり厚揚げをバリバリッと炒めた「雷厚揚げ」 じゃこネギポン酢が食欲をそそる!

清水ミチコの三人寄れば無礼講
片桐はいりさんが『あさイチ』に登場、地元・大森での素顔を語る「楽しいから、もぎってるだけなの」片桐仁×片桐はいり×清水ミチコ

日本のうつくしいもの 伝統と革新~匠の技を受け継ぐ
「奇跡の6本」から始まったグァバを通じた地域おこし~宮崎県最南端で作られる極上グァバドリンクの秘密に迫る~

ジャーナリスト・中村竜太郎の会いたい人に、会いに行く!
【追悼】アントニオ猪木さん「死んだらどうなるのか、生きるってなんだろう。どんなに年を取ろうが、体が弱くなろうが、チャレンジし続けることが人生」

パンダ日和
【パンダ日和】上野の双子パンダ、シャオシャオとレイレイの1歳を祝う会に行ってきました!

ニュースな男
中川大志『鎌倉殿の13人』で畠山重忠役を熱演。「女性がグッとくるシーンは違うと思うから」

生き物が老いるということ
「婆さん蛙のように、死んでいくことができたとしたら、どんなにすてきだろう」草野心平の詩『婆さん蛙ミミミの挨拶』に感じる、去り際の美しさ

私と戦争
笹本恒子さん107歳で死去。真珠湾攻撃の前年、日本初の女性報道写真家に「何も心配せずに寝られる。自由にものが言える。ほんとうにありがたいこと」

氷上に舞う!Men’s figure skating 2019-20
羽生結弦、北京五輪フィギュアスケート男子ショートプログラムに登場!三連覇への挑戦が幕を開ける。勝利への強い思いがにじむ表情は、観る者の心をつかんで離さない

「女になった英雄たち」(井上章一)
戦後、ヤマトタケルの知名度が低下したワケ。女になりすました淫靡で狡猾な皇子は本当に「りりしい」のか

あの人の遺した言葉
追悼・柳生博さん「一緒に作った雑木林に、今も息子がいる気がする。八ヶ岳で家族と自然を愛し続けて」

美しい城下町を訪ねて
《まちと共に生きる》美しい城下町を訪ねて(最終回)

書きたい人のための「名場面読本」
どちらが語り手で聞き手か。どちらが作者で読者なのか。境目をひっくり返す《どんでん返し》に必要な技量とは ~京極夏彦『死ねばいいのに』に見る名場面

婦人公論アーカイブ -20th century-
来春朝ドラ『らんまん』神木隆之介が演じる主人公のモデルは植物学者・牧野富太郎。86年前に本誌に寄稿した「何故花は匂うか」がロマンに溢れている

お茶目っ子日記
最終回の記念に9匹の大所帯をパシャリ! 6年間、ありがとうございました!

火曜日のくま子さん
「火曜日のくま子さん」あの日の私に

ビューティ手帖
コロナによる手洗いや消毒が日常化した今、乾燥が気になるの手指手肌。使いやすさ重視でハンドクリームを

樋口恵子「老いの福袋」
樋口恵子が70代で経験した、和式トイレでの死闘「立てなくなりましたァ!」

アラフィ婦の開運株日記
個人投資家が株をやるときに大事なのは、一喜一憂しないこと。株は胆力も鍛えてくれます〈開運株日記 最終回〉

山本浩未の〈自分肯定〉ビューティ
女性ホルモンの減少は、体や肌、メンタルにも影響が。きれいも快適も目指せる21世紀美容で我慢しないで心地よく

『中庭のオレンジ』(吉田篤弘)
吉田篤弘の小説・
第1話「中庭のオレンジ」
第1話「中庭のオレンジ」

「100歳まで生きてどうするんですか?」(末井昭)
末井昭「100歳まで生きてどうするんですか?と訊かれたら、僕は〈生きてみたい〉と答える」

村井理子「更年期障害だと思ってたら重病だった話」
村井理子「心臓の手術から3年。息子たちと大型犬と散歩できるまで回復した私が、唯一引きずっている後遺症」

脱衣所からこんにちは(純烈・酒井一圭)
職場での裏切り者のような扱いがツライです【純烈・酒井一圭のお悩み相談】

「獅子座、A型、丙午。」(鈴木保奈美)
鈴木保奈美のエッセイ「硬貨を飲み込んだまま、洞窟の口が閉じてゆく」

「SNS発の表現」で英語を読み解く
「バズる」の語源はまさかの「ウイルス」! 英語をスラスラ読む「コツ」教えます

東大教授が提案する「才能を伸ばす子育て 潰す子育て」
学校が親子に立ちふさがる「壁」となってしまう理由

藤原しおりのTOKYOで世界一周
藤原しおり、下北沢で踊る! キューバ音楽の夜【TOKYOで世界一周】

猫婆犬婆(伊藤比呂美)
伊藤比呂美のエッセイ「近場なら母のコートやダサくてよし。」【ショローの女】

海外女性通信
「何もしない」セラピー法…オランダ発の「ニクセン」でストレス解消【海外女性通信】

滅びの前のシャングリラ/52ヘルツのクジラたち(2021本屋大賞ノミネート)
本屋大賞受賞! 町田そのこ『52ヘルツのクジラたち』冒頭を一挙掲載!

重版未定、復活!(川崎昌平)
【漫画】「紙の本と電子書籍は違うメディア?」川崎昌平『重版未定』が電子化するってよ!

47都道府県アンテナショップが推す! 「全国お取り寄せグルメ」
沖縄県・チャンプルーやおにぎりの具に欠かせないランチョンミート〈全国お取り寄せグルメ〉

あなたはステキなハムスター(はむはむ)
【漫画】魅惑のハムスター、吸われる「ハムのにおいはたまらん!」

おつまみ小路
【うち飲み簡単レシピ】韓国の薬草酒に、グツグツ、フワフワの土鍋つまみ

music
【music】事故後にデビュー、音楽とともに快復した奇跡の日々

stage
孤独な悪人・藪原検校で猿之助のうまさを堪能する

三島由紀夫クイズ
三島由紀夫クイズ・2〈回答編〉「目でよむ俳句」61年前の三島からの挑戦状!

cinema
断捨離を敢行するヒロインの迷いと決断「ハッピー・オールド・イヤー」/「ヘルムート・ニュートンと12人の女たち」/「この世界に残されて」

朝ドラ『エール』モデル・古関裕而の人生
朝ドラ『エール』モデル・古関裕而とオリンピック・マーチ秘話「苦心したが、会心の作だ」

女の気になるキーワード
【マスクにつかない系リップ】口紅受難のこの頃、注目が集まって

ティータイムイングリッシュ
「白髪」は英語でなんと言う?

海外女性通信(世界のコロナ対策)
コロナ外出禁止中でも、サーフィンはOK! 観光都市ハワイはいま(ハワイ発)

スピリチュアル・メッセージ&フィジカル・ヒーリング
【動画】江原啓之×圓尾和紀「夢には私たちへのメッセージが詰まっている」

TOKYO2020 夢を支えるものたち
五輪内定の女性クライマー・野口啓代は父の壁で頂点を目指す