連載一覧
新着順

見上げれば三日月(阿川佐和子)
阿川佐和子「洗面台カオス」

女ひとり温泉をサイコーにする方法
ひとり温泉をより豊かにする選択肢<泊食分離>。旅館に素泊まり、食事は近隣のレストランで…そのメリットを考える【2024年下半期ベスト】

老後の家がありません⁉
独身女性、老後の家問題。92歳の父、89歳の母との3人暮らし。持ち家があって正社員、自分は難病で週3の透析、老後は大丈夫?【2024年下半期ベスト】

三淵嘉子 先駆者であり続けた女性法曹の物語
『虎に翼』寅子モデル・嘉子の再婚相手は連れ子4人の裁判官「三淵乾太郎」。嘉子が4人の子と<親子の関係>を作るまでにはかなりの時間がかかり…【2024年下半期ベスト】

母と娘の老々介護日誌
老人ホームの紹介料の高騰化が国会でも問題に。「メモリークリニックに行くのを嫌がる母。要支援1となり玄関には保険で手すりがついた」

『光る君へ』の舞台を歩く
『光る君へ』まひろと道長、子を授かった石山寺、まひろがつけていた赤い帯って?いけにえの姫・彰子とイメージが重なる女三の宮。彼女が好んだ「桜かさね」の細長など、平安装束の美にふれる【2024年下半期ベスト】

なんだもんぱんだもん
27万部の絵本『もうじきたべられるぼく』色鉛筆には印刷で出ない色がある。世の中進化してもそこは変わらないんだなぁ…

老いの実況中継(樋口恵子)
樋口恵子92歳「90歳から始めた約2年の連載。老いの最前線にいても、理想的な老い方は見つからず。それでも、人生100年時代の実相を伝えられたら」

がんと生きる、わたしの物語。
人生のどん底で受けたがん告知がなぜか「絶望」ではなく「起死回生の策」に思えた。医師の説得力と安心感で生きる力が沸いた

取材現場で見た《あの人の素顔》
Snow Man 5大ドームツアー 「9つの光線=RAYSが世界を駆け巡る」高さ約24mの気球に乗って、スタンド席の近くまで接近「全席が神席」