【瀧尾神社(たきおじんじゃ)・京都府】

●瀧尾神社(京都府)

 

拝殿天井を見上げ見事な龍を拝みたい

東福寺駅近くに立つ瀧尾神社は、仕事運向上のご利益で知られる。創建は平安時代ともいわれ、本殿には辨財天、大黒天、毘沙門天の三柱の大神様が祀られている。拝殿天井にある全長8mもの木彫りの龍が圧巻。江戸時代後期の彫刻家・九山新太郎の作とされ、躍動感ある姿に当時は「龍が夜な夜な水を飲みに動き出す」と恐れられて、金網が張られたという逸話もあるほど。

木彫りの龍が今にも動き出しそう

 

DATA●京都府京都市東山区本町11-718
【関連記事】
【辰年に訪れたい神社】龍神パワー溢れる東京都・田無神社、神が住む島にある宮城県・金華山黄金山神社など。龍神様へ願いを届けるパワースポット
辰年の2024年は、龍神様を祀る神社へ!正しいお参りの仕方は?境内の滞在時間、何分が望ましい?
【辰年に訪れたい神社】東京都・品川の「叶わぬことはない」龍神様に、神奈川県・江島神社にある最強のパワースポット「龍宮」

正しい参拝の仕方や、お力添えを活かすためのコツはこちら

龍神様へ願いを届けるパワースポット【3】

龍神様へ願いを届けるパワースポット【5】