以前は出来ていた炊飯が…
父は医師への元気のよい挨拶に反し、炊飯をお願いしても炊いてはくれる日はほとんどなかった。以前はちゃんとあった父の自立心。
自立してできることを少しでも残して、父の尊厳を守りたいと強く思った。自分も高齢になったときのことを考えると、現状は「トイレに歩いて行く」「自分の好きなものを食べる」「歯を磨く」を、自立の目標にしたいと思っている。
第63話へ続く。
父は医師への元気のよい挨拶に反し、炊飯をお願いしても炊いてはくれる日はほとんどなかった。以前はちゃんとあった父の自立心。
自立してできることを少しでも残して、父の尊厳を守りたいと強く思った。自分も高齢になったときのことを考えると、現状は「トイレに歩いて行く」「自分の好きなものを食べる」「歯を磨く」を、自立の目標にしたいと思っている。
第63話へ続く。
大阪府出身。フリーランスのデザイナーとして働きながら、インスタグラムで子育てエッセイ漫画を投稿。「オーマイ・ダッド!父がだんだん壊れていく」が連載漫画、作画デビュー作。
インスタグラム@tongari.megane_digital
ブログ「※あくまでウチの場合。」
https://tongarimegane.napbizblog.jp
1995年朝日新聞社北海道支社主催「らいらっく文学賞」に入賞。以来、多数の連載を持つほか、「食と健康」がテーマのラジオ番組のパーソナリティを務める。農林水産省・食料農業農村政策審議会委員などを歴任。著書に『ハッカの薫る丘で』(小社刊)『古民家再生物語』(小社刊)など。2022年より拓殖大学北海道短期大学客員教授