Q)体のニオイが気になる……どんなケアをすればいい?

A)
自分では気づきにくいけれど、人に不快感を与えてしまう体臭。汗や皮脂が増える夏はニオイのリスクが高まる季節でもあります。

年齢を重ねると皮脂の量は減りますが、脂が酸化しやすくなるため、女性も加齢臭が発生。皮脂が多い頭皮も要注意です。また、ストレスで汗の質が変わり、ニオイが出やすくなるという研究もあります。

汗や皮脂を放置しないですみやかに拭き取り、夜はしっかり洗浄しましょう。汗対策のために、首筋や肘の内側を冷やすのも効果的です。最近登場した貼るタイプの炭酸ジェルパックを首に貼れば、熱を逃してのぼせやすい頭もクールダウンできます。

1:リフレッシング デオドラント ミスト〈医薬部外品〉100mL ¥3,850/アスレティア
制汗剤フリー。汗を止めずにニオイをオフするナチュラルなミスト。爽やかな植物精油の香り。殺菌、消臭し清々しく。
2:ギャツビー アイスデオドラント ボディペーパー アイスシャボン〈医薬部外品〉 30枚 ¥605(編集部調べ)/マンダム
ボタニカル繊維100%。メントール配合の大判厚手ペーパーで、ひんやりすっきり。
3:デオコ薬用ボディクレンズ〈医薬部外品〉 350mL ¥1,100/ロート製薬
大人特有の体臭を吸着し若い頃の香り・ラクトンを含む香料で、ほんのり甘い香りが続く。ビタミンC誘導体で保湿や透明感も。
4:めぐりズム 貼る炭酸ジェルパック HEAD&NECK 2枚入り×3袋 ¥693(編集部調べ)/花王
炭酸を閉じ込めたシートが額や首筋に密着。メントールなどの爽快成分とシトラスの香りで気分もリフレッシュ。

※記事内の商品価格はすべて税込です

 

【関連記事】
いまさら聞けない素朴な疑問に美容ジャーナリストがズバッと回答「化粧品の価格と効果は比例する?」「美白美容液はどれくらいで結果が出る?」
いまさら聞けない美容の素朴な疑問にズバッと回答「オールインワンだけのケアではだめ?」「アンチエイジングコスメの効果を実感できないのは、なぜ?」
肌がゆるんで広がってしまった《たるみ毛穴》には「弾力」「立毛筋の衰え」をケアするハリアップ美容液。毛穴トラブル解決は長い目で見てコツコツと

撮影協力

ドクターシーラボ TEL/0120・371・217
ロート製薬(オバジ) TEL/0120・234・610
ドクターケイ TEL/0120・68・1217
クリニーク TEL/0570・003・770
コスメデコルテ TEL/0120・763・325
タカミ TEL/0120・291・714
ファンケル TEL/0120・35・2222
アスレティア TEL/0120・220・415
マンダム TEL/0120・37・3337
ロート製薬(デオコ) TEL/0120・503・610
花王(めぐりズム) TEL/0120・165・696