Q3 どうすればワンオペを解消できると思う?
言ってもムダだった……
子どもが小さいうちから、「男だから女だから」とせず、平等に育てることだと思う
(72歳・専業主婦・夫72歳)
パートナーとよく話をする機会を持つこと。ケンカしてもいいから、言葉にするほうがいい
(58歳・会社員・離婚)
子どもを囲い込み、もっと協力してもらう
(56歳・専業主婦・夫56歳)
こんな意見も……
離婚する
(54歳・パート・夫57歳)
夫の性格はいまさら変わらないと思うので、私が家を出るか、夫が死ぬのをひたすら待つしかない
(62歳・パート・夫63歳)
不満&心の叫びを聞いてください!
実母へ
介護はしてあげるけど、同居はしません!頼りにされても困る(61歳)
夫へ
日本語の理解力がないの? 記憶力が悪いの? アホなの?(68歳)
家族へ
残りの人生、私は一人で生きていくぞー(59歳)
わが子へ
文句を言う暇があるなら、掃除も洗濯も料理も自分でやってみてちょうだい!(53歳)
こんな声も──
夫の死に際に、「生まれ変わりませんように」と言ってやる(68歳)