[特集]
〈予防&発症後のケア〉
認知症 今すぐ始めることリスト
●注目記事●
〈親は認知症、娘は乳がん〉
母と向き合い20年、
キレやすい親分に仕える舎弟みたいに
篠田節子
見守りからプロの手を借りる介護へ
95歳になる母は、現在、精神科病院の認知症専門病棟で過ごしています。以前『婦人公論』でお話しした2017年頃までは、日中は私と過ごし、夜は自宅に戻る生活をしていましたが、その後、介護老人保健施設(老健)、認知症に特化したグループホームを経て、訪問介護の先生の診断により入院治療を行うことに。とはいえ足腰はしっかりしており、身体的にはとくに問題はありません。
70代ですでに認知症は発症していたようですが、娘の私やたまたま身体の病気でお世話になった病院の看護師さんが気づく程度。物忘れより、怒りの感情を制御できなくなったり、不安感、不満感が大きくなって妄想が出る、といった症状が先に来ました。20年以上「介護」していた、と取材記事では書かれますが、一般にイメージされる「介護」はしていません。
常に見守りが必要になったのは2011年頃からでしょうか。足腰や口は達者でしたので、毎日のように、路線バスや電車で、ホームセンターやショッピングセンターを連れ歩いていました。
これといった趣味もない母にとって、新鮮な刺激に溢れたそうした場所は“遊園地”。「世間」と触れ合うこともでき、内側から湧いてくる怒りのエネルギーを楽しい感情に転化させられる唯一の手段でしたし、歩き疲れてよく眠ります。他人の介在は頑なに拒否するので、ヘルパーやデイサービスなど在宅介護サービスは使えず、そんな形で一人で看ていました。
2014年に父が亡くなると、母は不安や妄想傾向が強くなり、自宅に戻った夜間も1、2時間おきに私の携帯に電話をかけてくるように。明け方から午前10時頃までは眠りに落ちるので、その時間を狙って執筆の仕事はできましたが。
(一部抜粋)
他にも、専門医が答えるQ&A「早期に発見・治療して発症させない、重症化させない」、若年性アルツハイマー病発症から12年の藤田和子さん「できないなりに私らしく。ワクワクできる毎日が愛おしい」、ルポ「家庭で起きる介護虐待をどうしたら防げるのか」などが掲載されています!
[第二特集]
「最後の恋」に出会ったら
●注目記事●
〈セックスブランクのあなたも〉
「48手ヨガ」で潤いと艶めきを手に入れる
鈴木まり
そのルーツは婦人病の養生法
四十八手とは、江戸時代に流行した男女の所作、平たく言うとセックスの体位のこと。卑猥なイメージを持たれるかもしれませんが、歴史を辿れば、男女間の性愛は体調を整えて体を強くする養生法でもあったのです。日本最古の医学書『医心方』には、婦人病などの治療法として体位や性行為について解説が記されており、これが四十八手のルーツと考えられています。そんな由緒ある四十八手のポーズをヨガに応用したのが「48手ヨガ」です。私がこれを考案した経緯をお話ししましょう。
今でこそ病気知らずの元気な私ですが、10代の頃から重い生理痛や生理不順に悩まされ、30歳のときには、過労により女性ホルモンが著しく減少し、生理が止まってしまったのです。そうしたつらい不調を改善したくて東洋医学に興味を持ち、自らの免疫や治癒力を高めて体質改善をする世界最古の医学、アーユルヴェーダを学びました。その理論に基づいたヨガも習得。それらの知識をもとに、自律神経を整えてホルモン分泌をサポートするストレッチを開発し、インストラクターとして活動していました。
さらに効果的なエクササイズを探求していた頃、出会ったのが四十八手だったのです。江戸文化に興味があった私は、美術館で開催された春画展に足を運び、四十八手の存在を知りました。そこに描かれた女性の開脚ポーズは、「まるでヨガ!」でした。
(一部抜粋)
他にも、 読者アンケート結果発表「私が取り戻した〝女〟の時間」、北川悦吏子さんと鴻上尚史さんの対談「蜜月のときは終わるからこそ、ぶざまになったっていい」、 亀山早苗さんのルポ「50代後半、恋に溺れるのは罪ですか?」、ルポ「K-POP、2.5次元、 特撮の”沼”に落ち…… ”推し”の彼がいるから 私たちは毎日幸せです!」が掲載されています!
[読みもの]
〈お新香事件に犬のチロ〉
明大「落研」の先輩・後輩!
あの頃、腹を抱えて笑ったよな
立川志の輔×三宅裕司
笑顔も声も暑苦しい
志の輔 三宅さんとの出会いは、明治大学の落語研究会(落研)の新入生歓迎会でしたね。2年先輩の三宅さんは僕が入学した時、3年でした。
三宅 志の輔のことは本名が竹内なので今もタケって呼んでますが、タケの第一印象は「暑苦しい」。笑顔も暑苦しいし、声も暑苦しい。(笑)
志の輔 三宅さんは、僕の声よりも自分のほうが良い声だと思っているんですか。(笑)
三宅 そうだったんじゃないですか。
志の輔 まァ、私もだいぶしゃがれてますけど、三宅さんは私以上(笑)。学生の頃から、おじいさんみたいな特徴的な声でした。
三宅 タクシーの運転手さんは、僕の顔を見ずに「三宅さんですね」って言いますね。(笑)
志の輔 三宅さんと直に話すよりも先に、三宅さんの高座を見たんです。何人かの先輩のを見ましたけど、一番ウケていたのが三宅さんでした。300人くらい観客がいる会場を着物を着た人がどっかんどっかん笑わせていて、これが落語というものか、すごい、と。迷わず落研に入部すると、三宅さんがチャッキチャキの江戸っ子だとわかって。
三宅 僕は東京のど真ん中、神田神保町で生まれ育ってますから。一方、タケが育ったのは富山県の射水市。当時は「だからおまえは田舎者なんだよ」と言うことがよくあったね。
志の輔 それで最初に怒られたのが、「お新香事件」。2人で飲みに行くんだけど、お金がない学生ですから、まずお新香を注文する。で、そのお新香に僕がいきなり油をかけたもんで、「バカ! 味もみないでいきなり油をかけるのか」って。(笑)
三宅 自分の家の漬物ならまだしも、初めて出された店の漬物はしょっぱいかもしれないでしょ。
志の輔 あれは怒られて当然だったな(笑)。いまだにふと思い出します。でもそれ以来、三宅さんのうちは大学から近かったので、よく遊びに行っては食べさせてもらった。お母さんがまたチャキチャキの江戸っ子で、「これ、食べて行きな」って。
(一部抜粋)
他にも、
〈書くことは生きるための糧〉
そこに物語の種があるから、 孤独も苦労も宝物なのです
岸惠子
〈コンサートレポート〉
ジャニーズJr.300人が一堂に 未来への階段
〈家では役に立たない夫です〉
山あり谷ありの50年、 最優先したのは「やめないこと」だった
草刈正雄
〈人生が一変するような出会いと別れを経験して〉
大家さんが僕に残してくれたもの
矢部太郎
[新連載]
垣谷美雨 もう別れてもいいですか
などなど、盛りだくさん。ぜひご一読ください!!