イメージ(写真提供:Photo AC)
熱中症に警戒が必要な季節ですが、暑さにより調子が悪くなるのは人や動物だけではありません! スマホも熱にさらされることで、動作不良などのトラブルを起こすことがあり、俗に「スマホ熱中症」と呼ばれています。放置するとバッテリーの劣化や故障、発火などにつながることもあるので、夏は特にスマホの温度変化に注意しておきましょう。
この記事の目次
スマホはどんなときに発熱する?
スマホの温度を下げるには?

スマホはどんなときに発熱する?

スマホを操作すると、内部のCPU(スマホの頭脳に当たる場所)が働いて熱が発生します。そのため、CPUに大きな負荷がかかる操作をしたり、高温環境下で操作したりすると、放熱が間に合わずどんどん温度が上がってしまいます。

また、スマホはCPUからだけでなくバッテリーからも発熱するため、充電中の取り扱いにも注意しましょう。

〈スマホが発熱しやすい状況〉

・高温環境下での操作

夏の時期は車の中や直射日光が当たる場所、冬の時期は暖房器具付近での使用に注意しましょう。

・充電中

充電中はバッテリーが熱を持ちやすくなります。発生した熱を逃がしやすいよう、なるべく涼しい場所で充電を行い、CPUに負荷がかかる操作も控えるようにしましょう。

・動画撮影

動画撮影はCPUへの負荷がかかりやすいため、放熱が間に合わずスマホが高温になってしまうことがあります。

・高負荷のアプリを使用

一般的に、SNS系のアプリや動画アプリ、3DグラフィックゲームなどはCPUへの負荷がかかりやすい傾向にあります。

・スマホの長時間使用

スマホを長時間使用していると、CPUに負荷がかかり続けることで放熱が間に合わなくなり、温度が上昇しやすくなります。

さらに、「炎天下で動画を撮影する」「長時間高負荷のアプリを使用する」など複数の条件が重なると、より高温になりやすくなります。スマホを操作していて「動作が重くなる」「やけどしそうなほど発熱する」といった様子が見られたら、スマホの使用を中断しましょう。

機種によっては、本体が高温になると警告画面が表示されて操作不能になったり、自動的に充電を中断したりすることがあります。あくまでスマホを熱から守るためのセーフティー機能であり、本体が故障したわけではありませんので、落ち着いて対処するようにしてください。

「スマホのモバイルバッテリー、どう選ぶ?早い物はどれ?充電は100%を超えても0%もNG。発火にも要注意」はこちら