「大人の塗り絵」のプロが手ほどき!
9月18日、東京・大手町に30名の参加者を迎え、河出書房新社の協力のもと、「大人の塗り絵講座」を開催しました。
第1部では、『大人の塗り絵』講師の藤岡敬三先生から塗り方のポイントを教わりながら、実際に塗り絵に挑戦。初心者にも塗りやすいという「バラ」の絵を彩る作業に、2時間集中して取り組みました。

軽妙で親しみやすい話しぶりが魅力の藤岡先生。ユーモアを交えた指導で、緊張の面持ちだった参加者もつい笑顔に

緑を濃くするには、緑を塗り重ねるのではなく、ベースに青を塗るのがポイントなのだそう。まさかのワザに驚きです

先生の説明に頷きながら耳を傾ける参加者のみなさん。質問も飛び交い、あっという間の2時間でした
コーヒーとお菓子でリラックスした雰囲気となった第2部では、『大人の塗り絵』担当編集者と『婦人公論』編集長が対談。「大人の塗り絵コンテスト」の入賞作品を紹介しながら、入選したポイントの解説をしたり、モチーフや画材の選び方をアドバイスしたりと実践的な内容が盛りだくさん。塗り絵の奥深さに惹きこまれる充実のひとときとなりました。

第2部の対談に登場した『大人の塗り絵』担当編集者の高野麻結子さん(左)。塗り絵が認知症予防に効果的だというお話にみな興味津々(聞き手:『婦人公論』編集長 三浦愛佳)
\ 参加されたみなさまの声 /
無心になれる体験ができました。とにかく「楽しかった」の一言です(60代・女性)
具体的な塗り方を教えていただき勉強になりました。何ごともプロの話を聞くと目からウロコですね(50代・女性)
やり方を知っただけでも、今後が楽しみになりました。新しい扉を開いていただきありがとうございました!(50代・女性)
『大人の塗り絵』をプレゼント!

ff俱楽部では、抽選でff俱楽部会員5名様に『やさしい大人の塗り絵 クーピーBOX』(河出書房新社刊)をプレゼント。
『大人の塗り絵』に編集部セレクトのクーピーが付属しており、さっそく塗り絵をはじめられます。ぜひff俱楽部に会員登録してご応募ください!
プレゼントに応募する
応募は終了しました