ff俱楽部会員のみなさまに一足早くご案内
秋の京都を存分に堪能できる3日間のツアーに、ff俱楽部会員がいち早く申し込める先行募集を開始しました。
高台寺の「特別早朝貸切拝観」と清水寺の夜間拝観が一度に楽しめる贅沢なツアーとなります。ぜひご参加ください!
早朝の高台寺など秋の京都を満喫
高台寺は、2026年に放送予定の大河ドラマ『豊臣兄弟!』にも登場する、豊臣秀吉の妻・北政所(ねね)が夫の冥福を祈って建立した由緒ある禅寺です。秋は枯山水と池泉回遊式の庭園が紅葉に彩られ、この時期ならではの絶景に癒やされること間違いなし。
本ツアーの目玉は、参加者貸し切りでの特別早朝拝観。その贅沢な時間に、京都在住の作家・花房観音さんが、京都の魅力や歴史について語ってくださいます。開門前の静かな時間に、ゆったりと写真撮影や散策をお楽しみください。

花房観音 はなぶさ かんのん
1971年兵庫県生まれ、京都府在住の小説家。映画会社や旅行会社勤務を経て、2010年に『花祀り』で第一回団鬼六賞大賞を受賞し、作家デビュー。女性の性や生を深く描く作風で、独自の官能文学の世界を築く。近書『生きてりゃいいさ 河島英五伝』など、著書多数。京都観光文化検定2級を所持
高台寺と関連寺院の宝物が展示されている掌美術館の入館券もセットになっているので、豊臣秀吉とねねのゆかりの品々をご覧いただけます。
本ツアーオリジナル御朱印のお土産(※)も。
※おひとりさま1枚、あらかじめ紙に書かれたもの(書き置き)のお渡しとなります。

さらに京都ならではの夜の風物詩、清水寺の夜間特別拝観で優雅なひとときを楽しんで。
秋空のもと、紅葉と歴史的建造物が織りなす光景はまさに圧巻。日中とは異なる、しっとりと静かな時間が流れます。
2日目の夕食は、鴨川近く、京都らしい風情あふれる街並みに佇む老舗京料理「梅むら」で懐石料理を。昭和の名宰相をはじめ、政財界や文化人にも愛されていたという落ち着いた和の空間で、四季折々の京野菜や旬の恵みを使い丁寧に仕立てられた伝統の味を堪能できます。


宿泊先は、古都の風情とモダンな美意識が融合する「THE HOTEL HIGASHIYAMA KYOTO TOKYU, A Pan Pcific Hotel」。世界的ホテルブランド「Pan Pacific」が手掛けた上質な隠れ家のようなホテルで、高台寺や清水寺にも徒歩で行けるのが魅力のひとつです。


実施概要
錦秋の京都で至福のひととき
京都東山ステイ3日間
≪日程≫
11月27日発コース
日時:2025年11月27日(木)~11月29日(土)
定員:10名
11月29日発コース
日時:2025年11月29日(土)~12月1日(月)
定員:20名
≪おひとりあたりの旅行代金≫
3名1室 115,500円~1名1室 164,000円(税込)
※申し込み画面にてご確認ください
≪行程≫
1日目
京都到着後:自由行動/夕刻:清水寺 夜間特別拝観
2日目
[11月27日発コース]終日自由行動
[11月29日発コース]早朝:高台寺 特別早朝貸切拝観(※2)/昼:自由行動
[両コース共通]夜:京料理「梅むら」にて夕食(※1)
3日目
[11月27日発コース]早朝:高台寺 特別早朝貸切拝観(※2)/昼:自由行動
[11月29日発コース]終日自由行動
※1「梅むら」の夕食は懐石料理(18:00開始)となります
※2高台寺早朝拝観は近畿日本ツーリスト・クラブツーリズム特別貸切・合同催行です
*添乗員は同行しません。ただし、高台寺早朝貸切拝観のみ現地係員がお待ちしています
≪宿泊地≫
THE HOTEL HIGASHIYAMA KYOTO TOKYU, A Pan Pcific Hotel(朝食付)
京都市東山区三条通白川橋東入三丁目夷町175-2
企画・『婦人公論』/主催・(株)近畿日本ツーリストブループラネット
お申し込み方法
お申し込みはWebのみの受付で、先着でのご案内となります。
画面下の「このツアーに申し込む」ボタンからお申し込みください。
≪お申し込み時の注意事項≫
※応募には婦人公論ff俱楽部への会員登録が必要です
※申し込みは先着順とし、定員に達し次第締め切ります。なお、「プレミアム会員先行」で定員に達した場合「会員先行」での募集はございません
プレミアム会員先行 <受付中>
【受付期間】8月12日(火)10:00~8月26日(火)9:00
※応募にはff倶楽部プレミアム会員への登録が必要です(プレミアム会員について詳しくはこちら)
会員先行
【受付期間】8月26日(火)10:00~9月12日(金)9:00
※ff俱楽部会員であればどなたでも応募できます
※プレミアム会員先行ですでに定員に達した場合、募集はございません