『婦人公論』では、誌面に掲載するアンケート、読者体験手記、ノンフィクションなどの原稿を随時募集しています。回答・投稿に際しては、規定にしたがってください。
- アンケート
- 〈純烈・酒井一圭のお悩み相談室〉脱衣所からこんにちは
- 読者体験手記
- ノンフィクション
- 読者のひろば
アンケート
現在募集中のテーマ
◆4月27日号の読者アンケート
◆4月13日号の読者アンケート
〈純烈・酒井一圭のお悩み相談室〉脱衣所からこんにちは
全国のスーパー銭湯の大広間をお客さんでいっぱいにする、ムード歌謡グループ「純烈」。そのリーダーでプロデュースも担当する酒井さんが、悩める淑女に寄り添います⁉
読者体験手記
現在募集中のテーマ
●いま、コレに夢中!
お金や時間を捧げても悔いがない! それほどとりこになっているものはありますか。かつて苦手だったのになぜか目覚めたペット、普段は行けない人気店のお取り寄せ、一日中見てしまうドラマ……周囲の反応や新たに生まれた交流も
締切 2021年4月19日(月)
●お墓のことが心配で
「田舎にある代々の墓、遠くて長年お参りできず」「自分が入る墓がない。買うお金もない」「死後、墓の維持を子どもに託すのは申し訳なくて」「夫の遺骨を納骨せず手元に置いている」……。先祖と自分、後世までのお墓の悩みと不安を
締切 2021年4月19日(月)
●ひとり暮らし、ヒミツの楽しみは
同居する人もいないし、誰に遠慮がいるものか。好きなものだけ偏食、あの歌手やドラマにハマって熱狂。片づけられない汚部屋でも気分よく暮らしてるならいいじゃない? ひとり暮らしだからこそできる秘かなお楽しみを告白して
締切 締切 4月26日(月)
内容…事実にもとづいて書かれた、未発表のものに限ります。
枚数…400字詰原稿用紙8~12枚
原稿料…掲載1篇につき2万円
送り先(郵送での投稿の場合)…〒100-8152 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル19階 中央公論新社 婦人公論編集部「読者体験手記係」
誌上匿名でも結構ですが、住所(郵便番号)・氏名・年齢・職業・電話番号・メールアドレスを明記してください(※ご記入いただいたすべての個人情報は厳重に管理し、雑誌編集業務以外の目的には使用いたしません)。
なお編集の都合上、原稿の整理・手直しをさせていただくことがあります。また著作権は中央公論新社に帰属し、ウェブ、電子媒体にも掲載されることがあります。本誌での選にもれたものをウェブ限定で配信することもあります(原稿料は掲載1篇につき2000円)。応募原稿(資料・写真含む)の返却、採否のお問い合わせには応じられませんので、ご了承ください。
ノンフィクション
本誌は読者の皆様の積極的な誌上参加を待望して、長文ノンフィクション原稿を随時募集しております。テーマは自由で、恋愛・結婚・性体験・友情・闘病・介護・トラブル・事件などに関する体験手記。いずれも、事実にもとづいたものに限ります。
内容…事実にもとづいて書かれた、未発表のものに限ります。
枚数…400字詰15枚以上18枚以内
原稿料…掲載1篇につき3万円
送り先(郵送での投稿の場合)…〒100-8152 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル19階 中央公論新社 婦人公論編集部「ノンフィクション係」
誌上匿名でも結構ですが、住所(郵便番号)・氏名・年齢・職業・電話番号・メールアドレスを明記してください(※ご記入いただいたすべての個人情報は厳重に管理し、雑誌編集業務以外の目的には使用いたしません)。
なお編集の都合上、原稿の整理・手直しをさせていただくことがあります。また著作権は中央公論新社に帰属し、ウェブ、電子媒体にも掲載されることがあります。本誌での選にもれたものをウェブ限定で配信することもあります(原稿料は掲載1篇につき2000円)。応募原稿(資料・写真含む)の返却、採否のお問い合わせには応じられませんので、ご了承ください。
読者のひろば
◆読者のひろば
内容…時事問題から身の回りのこと、本誌記事への感想など。
枚数…800~1000字
原稿料…採用された方には薄謝を進呈いたします。
送り先(郵送での投稿の場合)…〒100-8152 東京都千代田区大手町1-7-1読売新聞ビル19階 中央公論新社 婦人公論編集部「読者のひろば係」
誌上匿名でも結構ですが、住所(郵便番号)・氏名・年齢・職業・電話番号・メールアドレスを明記してください(※ご記入いただいたすべての個人情報は厳重に管理し、雑誌編集業務以外の目的には使用いたしません)。
なお、編集の都合上、原稿の整理・手直しをさせていただくことがあります。また著作権は中央公論新社に帰属し、ウェブ、電子媒体にも掲載されることがあります。応募原稿(資料・写真を含む)の返却、採否のお問い合わせには応じられませんので、ご了承ください。