©2019「ひとよ」製作委員会

 

夫を殺した母が、15年ぶりに帰ってきた

地方都市のある家族の物語。15年前のある夜、タクシー運転手の母親(田中裕子)は、帰宅するや、3人の子どもたちに告げる。「さっき、お父さんを殺しました」と。

『日本で一番悪い奴ら』(2016年)、『彼女がその名を知らない鳥たち』(17年)、『孤狼の血』(18年)、『止められるか、俺たちを』(同)、『凪待ち』(19年)など、多作にして質の高い作品を撮り続けている白石和彌監督。これまで、犯罪者、警察、映画スタッフなど、さまざまな世界に生きる者たちの疑似家族的な関係を描いてきたが、本作で初めて血縁の家族を描く。劇作家・桑原裕子率いる劇団KAKUTAの舞台作品の映画化だ。

父親は、3人の子どもたちに殴る蹴るの虐待を繰り返していた。母親は子どもたちを守るために夫を車で轢き殺したのだった。「必ず戻ってくるから」と言い残して、母親は出頭した。

15年後、長男の大樹(鈴木亮平)は妻の実家が経営する電器店で働き、末っ子の園子(松岡茉優)はスナックで働いている。次男の雄二(佐藤健)は東京在住のフリーライター。父が経営していたタクシー会社は親族が引き継ぎ、園子は今も実家に暮らしている。ある日、白髪の女性が大樹と園子の前に現れる。母のこはるだった。

ドメスティック・バイオレンス、殺人、犯罪者の子どもたち。題材はかなり陰鬱なものだが、作品全体のトーンはむしろカラッとしていて、随所で笑いも起きる。

子どもたち3人の思いはバラバラだ。母親が罪を犯したのは自分たちのためだったことはわかっているが、殺人者の子どもとして石を投げられてきた、その心の傷も深い。あの夜に父だけでなく母親も失った、その悲しみも深い。母親への怒りが最も大きいのは次男の雄二で、母親を慕う気持ちが勝っているのは園子だ。長男の大樹は、暗礁に乗り上げている自分の結婚生活に頭を悩ませている。

 

どこか明るく突き抜けた味わいが漂うのは、田中裕子演じる母親のキャラクターに負うところが大きい。自己憐憫や自己卑下に陥ることなく、大人になった子どもたちの気持ちを受け止める覚悟ができている。泥酔しては失敗を繰り返す園子の素直さもまた、ほほえましい。彼女が「宇治金時の恨み」と名付けたエピソードは、落涙必至だ。

壊れかけた家族は、彼らだけではない。小さな娘がいる大樹と妻、そして佐々木蔵之介が演じる謎めいた男と息子との特別な一夜とその後も、親と子の複雑さを炙り出す。

「ひとよ」は、「一夜」であり、「人よ」でもある。運命が変わる一夜もあれば、ずっと大切にしたい一夜もある。そしてこの映画は、泣き笑いしながら生きている人たちへの、力強いエールでもあるのだ。

 

***

ひとよ

出演/佐藤健、鈴木亮平、松岡茉優、佐々木蔵之介、田中裕子、音尾琢真、
筒井真理子、浅利陽介、韓英恵、MEGUMI、大悟(千鳥)
上映時間/2時間3分 日本映画
■11月8日よりTOHOシネマズ日比谷ほかにて全国公開

***

 

©Big World Cinema.

 

ケニアの首都ナイロビで暮らす少女2人。スレンダーでボーイッシュなケナと、ファッショナブルでエネルギーに満ち溢れたジキは、強く惹かれあう。ナイロビの若者を生き生きと活写したカラフルな本作は、カンヌ国際映画祭に出品された初のケニア作品となった。11月9日よりシアター・イメージフォーラムほかにて全国順次公開

***

ラフィキ ふたりの夢

監督・脚本:ワヌリ・カヒウ

***

 

© Ms. CHU Yanhua and Mr. HU Yongzhen

 

中国の、煤けたような田舎町。少年ブー、その同級生の少女リン、不良青年チェン、娘夫婦に険にされている老人ジン。それぞれに鬱屈した思いを抱える4人の絶望と小さな希望を繊細に描き出す234分の大作。監督は本作の完成直後、29歳で自死した。11月2日よりシアター・イメージフォーラムほかにて全国順次公開

***

象は静かに座っている

監督・脚本・編集:フー・ボー