イメージ(写真提供:Photo AC)
急な雨に降られることが多い季節。衣類などが雨に濡れると、水シミ・カビ・悪臭といったトラブルが発生してしまうことがあるため、洗濯などの対処が必要となります。衣類・靴・バッグが雨に濡れてしまった場合の対処方法と、濡らさないための対策をお伝えします。
この記事の目次
雨に濡れたときの対処方法
撥水加工・防水スプレーも有効

雨に濡れたときの対処方法

<衣類の場合>

雨粒には大気中のチリやほこりが混じっていて、衣類が雨に濡れることで、水とともにこれらの汚れも付着してしまいます。放置しておくと、雑菌やカビが繁殖したり、乾いた後もシミ(水シミ)となって残ってしまったりするため、早めの対処が必要です。

例えば、外出先で雨に降られ、ずぶ濡れになってしまった場合には、服が乾く前に洗濯してしまいましょう。

また、外に干していた洗濯物が急な雨に濡れてしまったときは、手間にはなりますがもう一度洗うことをおすすめします。雨粒に含まれる汚れはそれほど多くはないため、洗濯機の「すすぎ1回」コースで十分です。

洗い直す時間が取れないときは、エアコンや除湿機を活用し、なるべく早く乾かすようにしてください。

『洗濯ブラザーズ「晴れの日だから洗濯日和」は大間違い!?梅雨時に必読!紫外線や有害物質から服を守る「臭わない部屋干し」の極意教えます』はこちら

 

水シミができやすい素材。革、キュプラ、毛、シルク、ポリエステル、レーヨン。

<靴の場合>

乾いた布で水や汚れを拭き取ってから、丸めた新聞紙やペーパータオルを詰めます。この時、乾燥剤のシリカゲルも入れておくとより乾きやすくなります。中の紙が湿るたびに新しいものに取り替えていき、ある程度乾いてきたら、後は風通しのいい日陰で乾かすようにしてください。

なお、早く乾かそうとして直射日光に当てたり、ドライヤーを温風で使ったりすると、高温により靴の傷みや変形が引き起こされる恐れがありますので避けましょう。

また、靴が布製であれば、水で洗って汚れを落としてから乾かすのも手です。洗い方は製品により異なるため、メーカーのHPで確認してみてください。

<バッグの場合>

素材が本革や合皮の場合は、乾いた布で拭き取ってから、型崩れ防止で乾いた布や新聞紙などを入れ、風通しのいい日陰で乾かします。ドライヤーを使うと乾燥してひび割れができてしまう恐れがあるので、自然乾燥がおすすめです。

本革のバッグは特に水シミができやすいため、濡れてしまったら迅速に水分を拭き取って乾かすことを心がけましょう。

一方、バッグがナイロン製であれば水に強く丈夫なため、基本的には水分や汚れを拭き取ってから風通しのいい日陰で乾かせば問題ありません。洗濯不可のものでなければ丸洗いすることもできます。

『整理収納アドバイザー阿部静子 カビを生やしたくないなら、まず靴を「減らす」!うっとうしい梅雨にオススメの<玄関の片づけ方>』はこちら