(イメージ写真:stock.adobe.com)

クエン酸で水筒の臭いと汚れを一掃

もうひとつの便利なアイテムが「クエン酸」。臭いを取り除きながら、水筒に付着したサビやざらつきも落としてくれます。

方法は、小さじ1杯のクエン酸をぬるま湯に溶かし、水筒に注いで3時間ほど放置するだけ。その後しっかり水洗いしましょう。これだけで水筒の臭いや汚れがスッキリ落とせます。ただし、クエン酸が残っていると逆にサビの原因になることがあるため、すすぎは丁寧におこなってください。

水筒を清潔に保つためには日常のお手入れも重要です。使い終わったらなるべくすぐに洗い、しっかり乾燥させましょう。特にパッキンなどのパーツ部分は汚れが溜まりやすいので、取り外して洗うことを忘れずに。

砂糖、重曹、クエン酸といった身近なアイテムを活用することで、水筒の臭い問題は簡単に解決できます。普段からこまめにお手入れをして、お気に入りの水筒を長く使い続けたいですね。

【関連記事】
ちょい足しするだけで「フワフワ卵焼き」をつくる方法を3つ紹介!朝ごはんやお弁当の一品として手軽に作ろう
ロースやヒレなど牛肉の部位は11種類。でも「カルビ」という部位は存在しない。焼肉店の「特上カルビ」って何?
冷凍することで旨みが増し、美味しくなる食材。「キノコ」の上手な冷凍方法と注意点