全身鏡で自分のファッションを俯瞰しよう

なかには、「できるだけ鏡を見たくない」「自分の姿を直視するのがつらい」という方もいらっしゃいます。

私も思春期からずっと体型コンプレックスとの戦いを続けてきたので、お気持ちは痛いほど理解できます……。特に学生時代は「鏡を見るのが怖い、苦痛だ」と感じてしまうこともありました。

しかし、そんなときでも「大好きな服を着ていると、不思議と鏡を見ることが嫌じゃないな」と気がついたのです。

まずは、鏡に映る好きな色や好きな柄を見ることに集中し、慣れてきたら自分自身を俯瞰してみましょう。

みなさんに「大きな全身鏡を買いましょう」と提案すると、「(ゴクリ)それはつまり、現実の自分の肉体に向き合えということですね」と言われてしまうことがあるのですが、それは少し違います。

顔の造作やありのままのボディラインと向き合うというよりは、頭の先から足の先まで、じっと自分の「ファッション」を観察しよう。そして全体のバランスを見たり、細かなところに目を向けたりしよう、ということです。

鏡と向かい合うのに気分が上がらないときも、落ち込む必要はありません。その日はゆっくり休んで別の日にチャレンジしてくださいね。

 

※本稿は、『「一セットの服」で自分を好きになる』(幻冬舎)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
103歳ひとり暮らし、別れをたくさん経験してきたから分かること。「死んでも終わりじゃない。私らの心がちゃんと覚えとります」【2025編集部セレクション】
2つの質問で、4つの性格タイプがわかる。基本性格やストレスの原因、喜ぶ褒め方を紹介【2025編集部セレクション】
草笛光子、主演映画への思い。市原隼人、大河で盲目を演じ。愛原実花、出産後初舞台【週間人気記事 BEST5】

あきやあさみさんの「“なりたい自分”を知って“心満たす服”を手に入れる」講座

<テーマ>
“なりたい自分”ってどんな自分? 表現できる言葉を探そう!

<日時>
2024年5月18日(土)13時~15時(開場:12時30分)

<開催場所/価格>
幻冬舎本社 イベントスペース 2200円
オンライン(ウェビナー) 1650円(Peatix 1850円)

詳細は公式HPより


「一セットの服」で自分を好きになる』(著:あきやあさみ/幻冬舎)

服は、なりたい自分。

毎日、違う服を着なくていい。

一年3セットの服で生きる、人気スタイリストが伝授する、服を味方にして人生を動かす方法。