気まずい雰囲気で解散に…

漫画「介護マウント」

女性が50代ともなると、ただでさえ身体に変化が訪れます。

そんななかで介護をしながら、自分の治療。真由はつらい胸の内をとつとつと語ります。

しかしそれでも、きょうだいはおらず独身のため、ひとりで実父を支えている由紀のイライラは収まりません。施設に入れている友人たちを「介護の勝ち組」と言い表していました。

施設に入れられている二人はうらやましくも感じつつもそんな言い方はないじゃない、と感じた私でしたが、由紀は介護でかなり疲れ果てており、積もり積もった父親への不満があったのでしょう……。

何はともあれ、最後は気まずい雰囲気になってしまったけれど、いろいろな話が聞けて、気分転換になりました。

そう思っていた帰り道、真由から電話がかかってきます。

その内容とはー-。

第3話へ続く

【関連記事】
【介護の苦労でマウント】「1番頑張っているのは私」友人はみんな親の介護中。苦労話を笑い合えるのはありがたいけど、正直イラっとする【第1話まんが】
【認知症の父の入院を拒否されて】医師の冷たい物言いに涙。付き添ってくれた親友に慰められ帰ろうとした時、予想外のことが…老々介護の父と娘【第65話まんが】
96歳認知症の父は、老人ホームに入居してから頭がしっかりしてきた。焼き芋の次はコーラブーム到来。1日に5本も…