*****

 

Those pants really suit you.
(イギリス人:その下着、とてもお似合いです。)
(アメリカ人:そのズボン、とてもお似合いです。)

【キーワード】
pants=下着(イギリス)、ズボン(アメリカ)

*****

服装に関するややこしい単語

僕は服装について話すとき、混乱してしまうことがよくあります。日本語で「ジャンパー」というと、カジュアルな羽織り物のことですよね。でもイギリス人にとって jumper はセーターのこと、そしてアメリカ人にとってはジャンパースカートのことなのです。

イギリス人の父とアメリカ人の母との間に生まれて、日本に住んでいる僕は、「ジャンパーを取って」と言われても、いったい何のことを指しているのかすぐにはわからず、あたふたしてしまいます。

「パンツ」は日本人にとってもややこしい単語ではないでしょうか。「素敵なパンツですね」と言うと、年配の日本人は「素敵な下着」と受け取るでしょうし、若い人は発音によって「素敵なズボン」とも受け取ると思います。

イギリスとアメリカでも同様です。イギリスで pants は「下着」、アメリカでは「ズボン」を意味します。僕はイギリスからアメリカに移住してすぐの頃、その違いを知らなかったので、会話が嚙み合わず恥ずかしい思いをしました。

イギリス人はズボンのことを、trousers(トラウザーズ)と言うのです。ちなみに、日本語のズボンはそもそも英語ではなく、フランス語の jupon(ジュポン)に由来します。

「トレーナー」もややこしい。日本語では、スウェット生地のプルオーバーのことを指しますね。でもイギリス人にとって trainers はスニーカーのことです。そしてアメリカ人は trainer という単語を服装についてはあまり使わず、スポーツジムなどで指導をする人たちのことを言います。