Q1)洗髪は毎日しないほうがいい?
   ⇒×

(イラスト:わたなべさちこ)

 

基本は1日1回。洗いすぎに注意

 

頭皮は体の中で皮脂の分泌が一番活発な場所です。1日を終えて頭皮に残った皮脂やほこり、整髪剤などをそのままにしておくと、毛穴が詰まって、フケやかゆみ、頭皮の臭いなどのトラブルを引き起こします。また、新しい髪を育む毛根部がダメージを受けて、抜け毛や薄毛の原因になってしまうことも。

シャンプーして6~24時間経つと、皮脂は洗髪前と同じ量に戻るといわれています。健やかな髪を保つには、汗かきでない人でも1日1回髪を洗って皮脂汚れを落とし、頭皮を清潔に保つことが大切です。

一方で、皮脂の分泌量は加齢とともに減る傾向があるため、60代以降の場合、毎日洗うと皮脂を落としすぎる可能性も。髪や頭皮のコンディションに合わせて、シャンプーの回数を2~3日に1回に調整してもいいでしょう。