アグリツーリズムも人気

「おてつたび」のように、お金を稼ぐことを目的としなくても、自然の中でゆったりと過ごしたいという人には、農家にホームステイしたり季節の新鮮な味覚を堪能したりと、農業体験ができる「アグリツーリズム」が人気を集めています。

発祥は、夏休みが長いヨーロッパ。農家に長期滞在する人が多く、私も短期ですが、イタリアのフィレンツェ郊外の農家に滞在したことがあります。

目の前は、一面のオリーブ畑とぶどう畑で、ほかには何もない。けれど、その圧倒的な自然に癒やされました。ぶどう畑で採れたぶどう酒を飲み、マンマが焼いた白パンに、これまたオリーブ畑で収穫したオリーブ油をつけて食べる夕食は、どんなご馳走にも勝る幸せを感じたものです。

そこで一緒になった家族は、その前はナポリにいたそうで、フィレンツェではゆったり2週間、バカンスを過ごすのだと言っていました。数日の間に観光地を回る旅行もいいけれど、自然の中でその土地の味覚や文化に触れながら過ごす旅も、楽しいものですよ。

【関連記事】
荻原博子「《106万の壁》撤廃で残った《週20時間の壁》。パート勤務1日5時間、週4日間以上で社会保険加入は得か損か?」
荻原博子「高齢者限定の《プラチナNISA》は本当にお得?〈毎月分配型投資信託〉はしくみをしっかり理解して」
退職金が入り、銀行から投資を勧められたら…。荻原博子「言われるままにお金を投資に回してはいけません」【2025年上半期ベスト】