母は姉ばかりを褒め、私は怒られることが多かった。今も、母は姉の子をかわいがり、私の子はおまけみたいな扱いをされている

(59歳・姉1人)

 

えこ贔屓ではなく、男尊女卑に満ちていた。末娘の私は甘やかされこそしたが、尊厳はない

(65歳・姉5人、兄1人)

 

 

《なかった!》72人

祖母は兄ばかりかわいがったが、母のきょうだいへの扱いに差はなかったように思う

(57歳・兄1人)

 

どの子も同じように扱った明治生まれの父母。農家でしたが、能力にあわせて進学の選択肢も与えてくれていた

(74歳・兄6人、姉1人)
回答者数…153人 平均年齢…62.8歳

読者アンケート結果発表「血縁だから仲がいいは幻想!?」
 Q 親からの愛情に格差はあった?
 Q 現在、きょうだいと交流はある?
 Q 金銭感覚のズレを感じたのは……
 Q わが子の不安の種は?


【関連記事】
50代の40%がきょうだいとの付き合い「ない」。疎遠になった理由は「金銭問題・遺産相続」
父の葬儀で棺桶をケチる弟、「うちの子は未婚だから」とご祝儀を減らす姉、きょうだいの金銭感覚が理解不能!
【読者手記漫画】長年母と同居してくれた弟。義妹の父の孤独死で態度が急変、捨て犬のように母を放り出した。ある日「鬼の脅迫状」が届いて…