ホンネ集

戦前は「女相場師」戦後は「婦人投資家」。百貨店にある証券会社の出張所に買物帰りの婦人が熱心に相談している風景も。雑誌で振り返る女性と投資
ホンネ集
戦前は「女相場師」戦後は「婦人投資家」。百貨店にある証券会社の出張所に買物帰りの婦人が熱心に相談している風景も。雑誌で振り返る女性と投資
今を生きる女性たちの本音に迫る《女性の生き方研究所》<「私のマネー作戦」大公開!・4>
「婦人公論」編集部
「海外旅行中に大暴落。当時はスマホもなく…」「財形貯蓄が夢の二世帯住宅資金に」中高年女性に聞く、資産運用の成功・失敗談
ホンネ集
「海外旅行中に大暴落。当時はスマホもなく…」「財形貯蓄が夢の二世帯住宅資金に」中高年女性に聞く、資産運用の成功・失敗談
「婦人公論」編集部2025年10月30日
自分の老いを実感した出来事「尿漏れパッドが手放せない」「二の腕の肉がめっきり痩せてきた」「美味しいと思うことが減った」
ホンネ集
自分の老いを実感した出来事「尿漏れパッドが手放せない」「二の腕の肉がめっきり痩せてきた」「美味しいと思うことが減った」
「婦人公論」編集部2025年10月19日
自身の老いを実感したエピソード「同じ話を繰り返す」「オシャレするのが面倒に」「鍋の火を消し忘れたまま外出」
ホンネ集
自身の老いを実感したエピソード「同じ話を繰り返す」「オシャレするのが面倒に」「鍋の火を消し忘れたまま外出」
「婦人公論」編集部2025年10月19日
中高年女性の<資産運用を始めた理由>。金利が悪い、離婚したから、株式投資は老若男女フェアだから…。元手がないから始められないという声も
ホンネ集
中高年女性の<資産運用を始めた理由>。金利が悪い、離婚したから、株式投資は老若男女フェアだから…。元手がないから始められないという声も
「婦人公論」編集部2025年09月25日
中高年女性に聞いた「あなたの資産運用は?」約4割がNISAを利用。iDeCoの利用は1割程度。結局8割近くが行っている資産運用は…
ホンネ集
中高年女性に聞いた「あなたの資産運用は?」約4割がNISAを利用。iDeCoの利用は1割程度。結局8割近くが行っている資産運用は…
「婦人公論」編集部2025年09月25日
余命1日と言われたら?「母を残して先には逝けない」「自分史をまとめたい」「余命20年でも足りない」心残りはそれぞれで…【中高年410人アンケート】
ホンネ集
余命1日と言われたら?「母を残して先には逝けない」「自分史をまとめたい」「余命20年でも足りない」心残りはそれぞれで…【中高年410人アンケート】
「婦人公論」編集部2025年09月19日
<終活>第一位は「家の片づけ」。始めたきっかけは祖父母の他界、遺影の撮影会への参加、夫の定年…【読者410人に聞いた終活】
ホンネ集
<終活>第一位は「家の片づけ」。始めたきっかけは祖父母の他界、遺影の撮影会への参加、夫の定年…【読者410人に聞いた終活】
「婦人公論」編集部2025年09月19日
雑誌で見る文化人と孫「死んだ長男そっくりの孫に感謝の泪」「気になって何も手に付かず」「孫たちにおいすがろうという絶望的な闘争に…」
ホンネ集
雑誌で見る文化人と孫「死んだ長男そっくりの孫に感謝の泪」「気になって何も手に付かず」「孫たちにおいすがろうという絶望的な闘争に…」
「婦人公論」編集部2025年08月28日
中高年女性に聞いた「孫に使った最高額は?」学資保険に100万円、スマホ購入で15万円…。孫が増えると入学祝いやお年玉が年々負担になることも
ホンネ集
中高年女性に聞いた「孫に使った最高額は?」学資保険に100万円、スマホ購入で15万円…。孫が増えると入学祝いやお年玉が年々負担になることも
「婦人公論」編集部2025年08月28日
【読者アンケート】親子の同居別居、将来的な希望は?「娘の近所で一人暮らし」「子に迷惑かけず施設へ」「敷地内同居で孫の世話をしたい」
ホンネ集
【読者アンケート】親子の同居別居、将来的な希望は?「娘の近所で一人暮らし」「子に迷惑かけず施設へ」「敷地内同居で孫の世話をしたい」
「婦人公論」編集部2025年08月19日
親との別居の利点欠点「離れたことで良いところを発見」「ケンカがなくなった」「夫と二人の生活がつまらない」「車の運転が心配」【読者アンケート】
ホンネ集
親との別居の利点欠点「離れたことで良いところを発見」「ケンカがなくなった」「夫と二人の生活がつまらない」「車の運転が心配」【読者アンケート】
「婦人公論」編集部2025年08月19日
【読者アンケート】親との同居の利点欠点「孤立死せずに済む」「心配する毎日よりはいい」「生活スタイルの違いがつらい」「気がつけば、老老介護に」
ホンネ集
【読者アンケート】親との同居の利点欠点「孤立死せずに済む」「心配する毎日よりはいい」「生活スタイルの違いがつらい」「気がつけば、老老介護に」
「婦人公論」編集部2025年08月19日
親とは同居?別居?「未婚なのでずっと実家」「高齢の母の家に空き巣が」「姑にいじめ抜かれたので」「揉めずに余生を過ごしたい」【読者アンケート】
ホンネ集
親とは同居?別居?「未婚なのでずっと実家」「高齢の母の家に空き巣が」「姑にいじめ抜かれたので」「揉めずに余生を過ごしたい」【読者アンケート】
「婦人公論」編集部2025年08月19日
中高年女性に聞いた、孫への贈り物「おもちゃが1日で飽きられた」「iPadで欲しいものを見せられてポチっと」「真っ直ぐなお礼の笑顔だけで報われる」
ホンネ集
中高年女性に聞いた、孫への贈り物「おもちゃが1日で飽きられた」「iPadで欲しいものを見せられてポチっと」「真っ直ぐなお礼の笑顔だけで報われる」
「婦人公論」編集部2025年07月31日
「隣家が傾き我が家にもたれかかってる」「犬の多頭飼いで臭いと騒音」「早朝から夜遅くまで大音響でテレビ」隣人の迷惑行為に対抗したら…
ホンネ集
「隣家が傾き我が家にもたれかかってる」「犬の多頭飼いで臭いと騒音」「早朝から夜遅くまで大音響でテレビ」隣人の迷惑行為に対抗したら…
「婦人公論」編集部2025年07月31日
中高年女性に聞く「孫に使ったお金はいくら?」入学・卒業祝いは平均7万円弱、ランドセルは平均8.5万円。誕生日、クリスマスと出費は多く…
ホンネ集
中高年女性に聞く「孫に使ったお金はいくら?」入学・卒業祝いは平均7万円弱、ランドセルは平均8.5万円。誕生日、クリスマスと出費は多く…
「婦人公論」編集部2025年07月31日
【ご近所トラブルアンケート】「隣人が庭で酒盛り」「ごみ捨ての曜日を守らない」「タバコの吸い殻が上階から落ちてくる」困りごとランキング、第1位は…
ホンネ集
【ご近所トラブルアンケート】「隣人が庭で酒盛り」「ごみ捨ての曜日を守らない」「タバコの吸い殻が上階から落ちてくる」困りごとランキング、第1位は…
「婦人公論」編集部2025年07月31日
中高年女性の「孫との付き合い方」。幼稚園のお迎え、テレビ電話…孫に会うのは年に数回が約半数。夫が孫としていてうらやましかったことは
ホンネ集
中高年女性の「孫との付き合い方」。幼稚園のお迎え、テレビ電話…孫に会うのは年に数回が約半数。夫が孫としていてうらやましかったことは
「婦人公論」編集部2025年06月26日
中高年女性に聞く「この1年で、孫のために使った総額は?」1万円から5万円程度との回答が多い中、100万円以上使ったと答えた人も…
ホンネ集
中高年女性に聞く「この1年で、孫のために使った総額は?」1万円から5万円程度との回答が多い中、100万円以上使ったと答えた人も…
「婦人公論」編集部2025年06月26日
ページのトップへ