2011年の東日本大震災では、多くの人が一斉に電話をかけることで回線がパンクする「輻輳(ふくそう)」という事象が発生しました。このことをきっかけに、電話回線を使わない「緊急時のホットライン」として同年6月に誕生したのがLINEです。震災を受けて開発されたLINEには、災害発生時に有用な機能がいくつも用意されています。関東大震災から100年となる今、災害時のLINE活用法について確認しておきませんか?
この記事の目次
緊急時にも活躍するLINE
LINEは、東日本大震災で大切な人と電話がつながらなくなったことを教訓として開発されました。電話回線を使わないため、インターネットにさえつながっていればいつでもどこでも連絡を取ることができます。
「既読スルー」などでトラブルの種になりやすく、批判的な声も多い「既読」機能も、元は緊急時を想定して実装された機能のひとつです。送信したメッセージに「既読」がつけば、相手がすぐに返信できなくともメッセージには目を通せる状況であることが分かります。
LINEにはこの他にも緊急時に役立つ機能がいくつもあります。