![](https://fujinkoronmw.ismcdn.jp/mwimgs/a/c/640/img_ac4827b87f3ebefe925cea723262f8ea515727.jpg)
プログラミングには「自分以外のものを思い通りに動かす」ための極意が詰まってる!
今や小学校にて必修化となった「プログラミング」。一方、今から10年も前に「プログラミングは誰もが学ぶべき教養となる」とのメッセージを掲げて、ベストセラーになったのが『教養としてのプログラミング講座』です。そのヒット作がまさかのマンガ化! 舞台は商社。社長秘書・菅晴美(通称:スガハル)が百田(通称:厄病神)に伝授されたプログラミング的思考でトラブルに挑んでいきます。今話では、プログラミングのそもそもの意味を百田がスガハルに伝えることに。プログラミングで仕事も(恋も)解決? 21世紀に生き残るための「必修科目」はマンガで学べ!
教えてよ!プログラミング
![](https://fujinkoronmw.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/550/img_da3a61325d7795720988f042b2448139393927.jpg)
【1】
教えてくれないならば…