(イラスト:古谷充子)

【年金】に関する制度

年金受給で重要なのは、「何歳からもらうか」という選択。原則は65歳からの受給ですが、60歳~75歳の間で選ぶことができます。

65歳より後に繰り下げて受給すると、受給額は月0.7%ずつ増額。65歳から受給開始した人と、70歳から受給開始した人を比べた場合、後者の受給総額が上回る年齢は81歳です。ですから、長生きすればするほど、70歳から受け取ったほうが得になります。

ただし年金額が多くなれば税金や健康保険料も高くなるため、単純計算では判断できません。年金制度の仕組みは複雑ですから、ケースごとの注意点や損をしない裏技などをお伝えしていきます。

65歳以降も働き、高額な給与を得ながら年金をもらう場合は、年金の繰り下げ受給を検討したほうがよいでしょう。なぜなら、給与や賞与と年金の合計額が月48万円を超えると、超えた分の半分の老齢厚生年金がカットされてしまうからです。繰り下げしない場合は、働き方を調整して給与所得を減らすのも手。

昭和41年4月1日以前に生まれた女性(男性は昭和36年4月1日以前)は、65歳になる前に「特別支給の老齢厚生年金」をもらえます。支給開始は生年月日に応じて、60歳~64歳に限られるので、よく確認してください。

受給開始年齢到達の3ヵ月前に日本年金機構から年金請求書が届きます。申請しないともらえないので忘れずに。