(写真提供:photo AC)
創刊以来、《女性の生き方研究》を積み重ねてきた『婦人公論』。この連載では、読者のみなさんへのアンケートを通して、今を生きる女性たちの本音にせまります。今回は10月より始まったデジタルサービス「婦人公論ff倶楽部」に関連して、日頃スマホやパソコンをどう使っているのかを調査。生活への浸透具合はいかに?たくさんお寄せいただいた回答をもとに、前・後篇の2回にわたってお届けします。後篇は、みなさんの実感のこもったコメント満載でお届けします。

前篇はこちら

【回答者数】130人 【平均年齢】61・09歳
【回答者の内訳】60代…63人/70代…34人/50代…15人/80代…9人/40代以下…6名/90代…3人

 

Q. デジタル機器を使い始めて、生活によい変化が起きた経験があれば教えてください

●有名シェフのレシピがネットに掲載されているため、同じ料理を作ることができるようになった! 家族も自分も毎日の食事が楽しみ
(41歳・専業主婦)

 

●すぐに写真が撮れるので思い出が増えた。
写真を整理する方法を知りたくて調べているうちに知識がつき、今ではWEB系の仕事をしている
(47歳・会社員)

 

●1年前から田舎暮らしを始めたが、街中に住んでいたときとあまり変わらない生活ができているのは、デジタル機器のおかげ
(52歳・パート)

 

●夫と同じ空間にいなくて済む。
テレビを見るときは夫と一緒だったが、ティーバー、ユーチューブ、ネットフリックスなどネットでさまざまな番組が見られるので
(60歳・会社員)

 

●ネットバンキングが非常に便利 (66歳・自営業)