サポート詐欺とは
サポート詐欺とは、パソコンの画面に「コンピュータがウイルスに感染しています」などといった偽の警告(フェイクアラート)を表示し、偽のサポートセンターに連絡させてお金をだまし取るという手口です。
<サポート詐欺の流れ>
(1)パソコンの画面にフェイクアラートが表示され、画面に記載されたサポートセンターの連絡先に電話をかけるよう誘導される。
(2)電話をかけると、サポートの名目で有料の契約を勧められたり、「セキュリティソフト」などと称して遠隔操作するためのソフトウェアをインストールさせられ、不正送金されたりしてしまう。
<実際の事件>
・パソコンを操作中に「ウイルスに感染した」と警告表示が出たため、画面上の番号に電話。相手の指示に従い、複数のコンビニ店で電子マネーを購入してコード番号を伝えた結果、計220万円をだまし取られた(3月29日 福島県)
・パソコンに「ハッキングされている」という警告画面が表示され、画面上の番号に電話。相手の指示に従って遠隔操作用のソフトをダウンロードし、パソコンのカメラに運転免許証やインターネットバンキングを利用するために必要なID・パスワードなどが書かれたカードをかざしたところ、口座から現金300万円が不正送金されていた(4月16日 宮崎県)
・パソコンを使用中に「至急連絡してください」などといった警告画面が表示され、画面上の番号に電話。相手の指示に従って暗証番号の入力などを行い、遠隔操作で現金をだまし取られた(4月24日 福岡県)
<フェイクアラートが表示される主な原因>
・メールやSMSに添付されている不審なURLや広告をクリックした
・不審なウェブサイトにアクセスした
・開発元や提供元が不明なアプリ・ソフトウェアをインストールした
不審なサイトを閲覧すると、Cookie(ブラウザの閲覧記録を保存する機能)にフェイクアラートの情報が記録されてしまい、その後も繰り返し表示されるようになることがあります。その場合は閲覧履歴・Cookie・キャッシュを削除するようにしましょう。