外出はしなくても、おしゃれはしたい

そのホームでは月1回、美容師さんが髪をカットしてくれます。ある日母の支払明細を見ると、パーマと白髪染めの文字が。

美容師さんがおっしゃるには、毎月白髪染めをする方や、数ヵ月おきにパーマをかける方もいらっしゃるとのことです。

外出こそほとんどないけれど、おしゃれはしたい、という声が多いとか。

それを聞いて思い出したのは、義母の入院先で担当医師から伺った、「ちょっとした外出のときに鏡の前で身だしなみを確認しない人は、男女関係なく認知症が進む傾向があるんですよ」というお話。

何歳になっても、感動することやおしゃれをすることは、ときめきを忘れずにいられるだけでなく、健康にもいい。私もその意気を忘れず、年を重ねていこうと思います。


※婦人公論では「読者のひろば」への投稿を随時募集しています。
投稿はこちら

※WEBオリジナル投稿欄「せきららカフェ」がスタート!各テーマで投稿募集中です
投稿はこちら

【関連記事】
【父は仕事人間】日曜参観に来ない父、母はいつも家にいてくれると思っていた…老々介護の父と娘、50年前のお話 【第1話まんが】
道端で立ち話中、通りすがりの人に怒鳴られた。強気な知人が反論を始めて…【2024年上半期BEST】
結婚を機に、縁もゆかりもない大阪へ来て30年。はじめはきつく感じていた関西弁も、いつの間にか心地よく。今では立派な《大阪のおばちゃん》に