余ったファンデーションを薄く伸ばす

目尻やおでこ、ほうれい線など、そもそもシワができる部分は表情がよく動くところなので、動くたびにシワの溝にファンデーションがたまっていきます。

塗りたては一瞬溝が埋まってシワが消えたように見えるのですが、時間が経つと目立ってきます。

<イラスト:嶽まいこ『55歳、「今さらムリ?」あきらめていてもキレイになれます オバ見えメイク卒業マニュアル』より>

しっかり塗り込むのではなく、余ったファンデーションを薄く伸ばしましょう。

 

※本稿は、『55歳、「今さらムリ?」あきらめていてもキレイになれます オバ見えメイク卒業マニュアル』(インプレス)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
【50代からの眉毛の描き方】1万人以上のアラフィフを担当したカリスマヘアメイクが伝授!大切なのは、眉頭の「高さ」を揃えること
「メイクをするとかえって老けてみえる…」アラフィフを1万人以上担当したカリスマヘアメイクが教える、若見えファンデの塗り方。シミを隠す?ツヤを出す?優先すべきは…
眉毛をペンシルだけで描いていませんか?大人世代はアイブロウパウダーで一気に垢抜け!パレットの中でも残りがちな「ベージュ」がポイントだった

55歳、「今さらムリ?」あきらめていてもキレイになれます オバ見えメイク卒業マニュアル』(著:船津有史/インプレス)

巣鴨のシニア専門スタジオ「えがお写真館」で、1万人以上のアラフィフ女性を美再生させてきた著者だからこそわかるメイクのポイントを紹介。

50代の老け見え・オバ見え・疲れ見え・ダサ見えなどの「あるあるのメイク悩み」を解消し、若々しく元気に、垢抜けて見せる方法がわかります。