この記事の目次
はじめに 11月に権利確定の株主優待、食費節約できる銘柄は? 11月に権利確定の「株主優待」は少ないが注目

キユーピーは人気製品の詰め合わせがもらえる

株主優待を新設したアスマーク(4197)(株価2,583円、最低投資額25万8,300円)の株主優待はQUOカードで、100株で1年未満1,000円、1年以上3,000円、3年以上5,000円と額面が増えていきます。配当金も2.79%あり、優待+配当利回りは1年未満だと3.17%ですが、3年以上になると4.72%にもなる試算です。

QUOカードはコンビニエンスストア、マツモトキヨシなどで使えます。

また、業務用洗剤の製造販売を行うニイタカ(4465)(株価1,890円、最低投資額18万9,000円)の株主優待は、100株でジェフグルメカード500円(年間1,000円)がもらえ、配当利回りも2.74%あります。11月のほか5月にも権利月があります。

ジェフグルメカードは提携飲食店で使え、おつりも出ます。

そして、おまけとして紹介しておくのはマヨネーズで知られるキユーピー(2809)(株価3,514円、最低投資額35万1,400円)で、100株では、6ヵ月以上の保有で1,000円相当、3年以上で1,500円相当の自社製品がもらえます。「6ヵ月以上の保有」が必要なので権利直前に買っても「株主優待」はもらえませんが、昨年の実績では、マヨネーズ、「深煎りごまドレッシング」、子会社のアヲハタの「まるごと果実ブルーベリー」ジャムなどの人気製品の詰め合わせがもらえました。