- TOP
- 検索結果
「節約」の記事一覧

エッセイ
年金月5万円71歳の紫苑 着物を着ていると「お金持ちでは?」と言われる昨今。日常に華やぎを添えてくれる<紫苑流>プチプラ着物購入法を伝授!
紫苑2023年03月24日

専門家
荻原博子 相続税の制度が変更、77万円増の可能性も!課税対象期間が「親の亡くなる前3年間」から7年間に延長される
荻原博子2023年03月17日

エッセイ
年金月5万円71歳の紫苑 家を買ったのを後悔するほど我が家の「難所」だった階段。区に手すりの設置を相談してみたら、意外な結末が待っていた
紫苑2023年03月10日

エッセイ
年金月5万円71歳の紫苑 節約生活でもっとも気を付けたのが「健康」でした。3000万円近い「生涯医療費」の半分が70歳以降に使われるからこその「健康大事」
紫苑2023年02月24日

専門家
荻原博子 電気代の高騰、政府の補助金があっても続く可能性が。60Aから40Aで月600円の節約、時間帯割引プランの使用で対策を
荻原博子2023年02月17日

エッセイ
年金月5万円71歳の紫苑 服を買う余裕はないけどおしゃれしたい!そんなあなたにオススメの2大「ゼロ円おしゃれ」テク。お気に入りで溢れた「家の中」から、自分だけのビンテージを探そう
紫苑2023年02月10日

手記
【読者手記漫画】安さにつられ高価なドアモニターをネットで購入するもトラブル発生!「お得」はギャンブル、センス次第だ
久田佳子さえじまゆう2023年02月02日

手記
安さにつられ高価なドアモニターをネットで購入するもトラブル発生!「お得」はギャンブル、センス次第だ
久田佳子2023年02月02日

エッセイ
年金月5万円71歳の紫苑 大ピンチを前にやむなく69歳で始めた「食費月1万円」生活の現在。値上がりラッシュで「当たり前」が失われた今こそ、きっと変わるチャンス
紫苑2023年01月27日

手記
スーパーの詰め放題は真剣勝負!揚げ物を容器の5倍まで詰める猛者、クッキーを花束のように28枚納めるご婦人…達人たちのワザと度胸を見習いたい
河合菜々美2023年01月26日

インタビュー
71歳・紫苑「浪費家だった私がたどり着いた年金5万円生活。5万円から水道光熱費や固定資産税などを引いた残りで食費・医療費など賄う毎日は楽しく、この先まったく不安なし」
紫苑2023年01月26日

寄稿
今人気の返礼品は?ふるさと納税 2023年1月の価格帯別人気ランキング それぞれの価格帯の傾向も分析
「婦人公論.jp」編集部2023年01月25日

専門家
「ニーズとウォンツが区別できている」「コスパだけで選ばない」「ハンガーや収納をやたらと増やさない」…。お金が貯まる人に変わるための思考&行動はこれだ!
黒田尚子2023年01月19日

専門家
「セールに弱い」「買い置きしないと不安」「人の目が気になる」…。収入が高くても貯まらない人、なくても貯まる人の差は「お金に対する意識の高さ」に。チェックシートで今すぐ確認!
黒田尚子2023年01月18日

対談
荻原博子×原田ひ香「1ヵ月の予算を5週に分けて袋に入れて管理する」「お金って、心配し出すとキリがない。未来は日々の延長、今日をきちんと生きれば大丈夫」
荻原博子原田ひ香2023年01月17日

対談
荻原博子×原田ひ香「家計が厳しくなるばかり。私は5キロ痩せて、お金を貯める!」「厚切りジェイソンさん、株主優待で暮らす桐谷広人さんの共通点、歩く人はお金が貯まる」
荻原博子原田ひ香2023年01月17日

インタビュー
松本明子「節約とは〈使い切る〉こと。同居の義母とは下着を共有、〈身の丈に合った副業〉も。起業のきっかけはコロナ禍の山登り」
松本明子2023年01月16日

インタビュー
松本明子「ティッシュははがして1枚ずつ使う!母と祖母のしまり屋気質を受け継いで。〈倹約家〉だけど〈ケチ〉ではないから節約も苦ではない」
松本明子2023年01月16日

エッセイ
年金月5万円71歳の紫苑 ひとりだから実感できたお節と寝正月のありがたさ。クリスマスやらの陰で忘れ去られつつある<一大イベント>お正月の意味とは
紫苑2023年01月13日

専門家
メタボ家計のスリム化に不可欠な「ポイ活」「年金」「カーシェア」の要点とは? 自分の環境に合わせて柔軟に考え、節約生活できるように検討を!
横山光昭2023年01月05日