『地震のあとで』完成披露試写会にて 左から橋本愛、岡田将生、唐田えりか
(『地震のあとで』(c)NHK)

村上春樹原作のドラマ『地震のあとで』(NHK総合、毎週土曜午後10時~、全4話)が4月5日、スタートする。1995年に起きた阪神・淡路大震災後に村上が発表した4つの短編を、震災から30年を迎える今年、ドラマ化。岡田将生、鳴海唯、渡辺大知、佐藤浩市が各話の主人公を務める。時代設定を、1995年だけでなく2025年に至るまでに変更。地震だけなく地下鉄サリン事件やコロナ禍など人間社会を襲った圧倒的な暴力と、被災地から遠く離れた場所で震災の影響を受けた人たちの4つの物語を通し、地震の後から現在に至る30年を描くという。

阪神・淡路大震災から30年

第1話は、「UFOが釧路に降りる」。舞台は1995年の東京。オーディオ機器専門店の営業、小村(岡田)が主人公。阪神・淡路大震災のニュースを見続けた小村の妻(橋本愛)が、突然家を出て行ってしまう。

小村は、職場の後輩に頼まれて中身のわからない箱を届けに釧路に行くことに。ケイコ(北香那)とシマオ(唐田えりか)という2人の女性に出会い、奇妙な旅にいざなわれる。