【家具】

*押入れをクローゼットにリフォームするため、箪笥を撤去したい。しかし高齢の夫が、畳の部屋に箪笥があると安心すると言うので、生きているうちは無理そう (54歳・自営業)
*定年退職した父が「会社から仕事の依頼がくるかもしれない」と仕事机を購入。そんな連絡は一切なく、30年近く放置されている。「もういらないんじゃない?」と言うと父が激高する( 55歳・パート)
*4棹もある婚礼家具が本当は魔。ただ、買ってくれた両親の手前手放してしまうのはまずそう(59歳・自営業)
*数十年前に母が買ってくれた寝具を、何度も修繕しながら使っていたが、お世話になっていたお布団屋さんが廃業。新調するにも100%綿の布団は高値で今や手が届かないから捨てにくい(63歳・パート)
*将来、娘に迷惑をかけるのではないかと心配なのが、祖母の買ってくれた七段飾りの雛人形。娘の雛人形もあるので家が狭い。いつ処分するべきか悩ましい(55歳・主婦)
家具、写真
(写真:stock.adobe.com)