カジュアルさを補う気持ちで

例えば「ユニクロ」、素材も決して悪くないし、トレンドの加減もちょうどいい。着回しに便利だからヘビーユースして、ちょっとでも「くたびれたかな」と感じたら、外出着からは外すのが、きれいめな印象をキープする秘訣です。特に頻繁にお洗濯する夏物でも、気兼ねなく使えるのがいいですね。

「ZARA」は商品の回転が早く、新しいアイテムがどんどん出ているので、見ているだけでも楽しいですね。

「プチプラ=カジュアルだからアクセサリーは要らない」ということではなくて、むしろカジュアルさを補う気持ちで、アクセサリーには気を遣って。「え? それ、プチプラなの?」って驚かれると、嬉しくなってしまいます。

※本稿は、『YUKIKO STYLE』(講談社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
『あんぱん』朝ドラ初出演の河合優実、「蘭子はのぶより頑固かも。豪を失った蘭子の反戦の思いを伝えることに意義を感じて」壮行会後の思いが通じる場面は「力が入った」
熊谷真実 8つ下の彼と再々婚、浜松での新婚生活を語る「本当にいい人と結婚したなあと、日々感動。今後の生活に望むことは…」【2024年下半期ベスト】
中尾ミエさん「来年80歳。車を手放して電車デビュー。数年前から長いつきあいのパートナーとも同居し始めて」

YUKIKO STYLE』(著:柏木由紀子/講談社)

「おしゃれはわたしの元気の源」という柏木由紀子さんのおしゃれ術、生き生きと輝く柏木由紀子さんの魅力をつくっている習慣やルールを、ファッション、ライフスタイルなどから紹介。

「柏木由紀子クロニクル」では、柏木さんのこれまでの歩みを、貴重な写真やエピソードとともに紹介します。