<生きる意味を見つけた>
歌麿を抱きしめる蔦重。
「好きな、女…」との声を背景に、憎々しげに見つめる女性。
その顔には殴られたらしき<あざ>。
叫びながら絵をばらまいた歌麿。その絵はなぜかすべて墨で塗りつぶされている。
かつて絵を歌麿に教えた妖怪画の大御所・鳥山石燕が「三つ目~!」と歌麿のもとへ駆け寄る。
目の前の花をじっと見つめる歌麿。その下には<生きる意味を見つけた>の文字。
「重政そっくりで頼まぁ!」と明るく伝える蔦重に対して、歌麿は――。
ーーー
大河ドラマ第64作となる『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』は、“江戸のメディア王”として時代の寵児になった、”蔦重”こと蔦屋重三郎が主人公。
蔦重を演じるのは、NHKドラマ初出演となる横浜流星さん。脚本は、連続テレビ小説『ごちそうさん』大河ドラマ『おんな城主 直虎』などを手掛けた森下佳子さん。
さらに語りは、蔦重らを見守る吉原の九郎助稲荷(くろすけいなり)として、綾瀬はるかさんが担当する。
大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)〜」
【放送予定】2025年1月~
【作】森下佳子
【主演】横浜流星(蔦屋重三郎 役)
【制作統括】藤並英樹 【プロデューサー】石村将太、松田恭典 【演出】大原 拓、深川貴志
【放送予定】[総合]日曜 午後8時00分 / 再放送 翌週土曜 午後1時05分[BS・BSP4K]日曜 午後6時00分 [BSP4K]日曜 午後0時15分