第31回「我が名は天」あらすじ

江戸市中は利根川が決壊し、大洪水になる。蔦重は、新之助やふくを気にかけ米などを差し入れようと深川を訪れる。

『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』/(c)NHK)

食料の配給が行われる寺で、平蔵(中村隼人さん)に会い、幕府は復興対策に追われ、救い米どころか裕福な町方の助けを頼りにしていると知る。

そんな中、江戸城では家治(眞島秀和さん)が体調を崩し、月次御礼を欠席する。

老中らが戸惑う中、意次(渡辺謙さん)は家治からある話を聞かされて…

ーーーー

大河ドラマ第64作となる『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』は、“江戸のメディア王”として時代の寵児になった、”蔦重”こと蔦屋重三郎が主人公。

蔦重を演じるのは、NHKドラマ初出演となる横浜流星さん。脚本は、連続テレビ小説『ごちそうさん』大河ドラマ『おんな城主 直虎』などを手掛けた森下佳子さん。

さらに語りは、蔦重らを見守る吉原の九郎助稲荷(くろすけいなり)として、綾瀬はるかさんが担当する。

【関連記事】
『べらぼう』<この…しょんべん女郎が!>瀬川に現実を突きつけた女将・いね。その迫力も当然いねの正体は…視聴者「善玉悪玉で語れない」「花を生ける演出に唸った」「水野美紀さん最高」
徳川家治役・眞島秀和「意次への強い信頼は、あの一言に全て集約されていた。そして治済の不気味さは、そもそも生田斗真さんが…」大河ドラマ『べらぼう』インタビュー
『べらぼう』あのシーンに出演二度目となるあの二人が?気づいた視聴者「今回の<探せ>は分かりやすかった」「前の時の役名は<去る客>と<懲りない客>でつまり…」
大河ドラマべらぼう~蔦重栄華乃夢噺~

【NHK公式サイトより】
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き時にお上に目を付けられても面白さを追求し続けた人物〈蔦重〉こと蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯。笑いと涙と謎に満ちた〈痛快〉エンターテインメントドラマ!

【キャスト】
横浜流星/安田顕/小芝風花/岡山天音/寛一郎/市原隼人/片岡愛之助/高橋克実/里見浩太朗/渡辺謙 

【作】
森下佳子

【放送予定】
[総合]日曜 午後8時00分 / 再放送 翌週土曜 午後1時05分
[BS・BSP4K]日曜 午後6時00分
[BSP4K]日曜 午後0時15分/ (再放送)日曜 午後6時00分