【巻き爪・陥入爪】

《 症状 》

爪の両端が「C」の文字のように内側に巻き込む(巻き爪)

爪がホチキスの針のように直角に折れ曲がる(巻き爪)

爪が皮膚に食い込み、炎症が起きる(陥入爪)

 

《 原因・特徴 》

陥入爪は、間違った爪の切り方が主な原因。巻き爪は、爪の切り方のほか、合わない靴による圧迫や、外反母趾などが原因で起こります。どちらも第一指に発症することがほとんど。陥入爪は炎症を起こしているので痛みを伴い、巻き爪は長時間歩いたときなど爪が圧迫されると痛むことが。

 

《 治療・対処法 》

痛みがあるときはコットンパッキングでセルフケアを。コットンを米粒ほどの大きさに丸め、爪と皮膚の間に挟みます。軽い症状なら、爪の切り方を正すだけで改善することも。病院では、超弾性ワイヤーや超弾性クリップを使って、曲がった爪が正常に生えてくるようにする矯正治療(自費診療)などを行っています。