まとめ:透明感を出すには“隠す”より“整える”

今回のテーマは、「隠す」ではなく「整える」コンシーラー使い。
お肌の色ムラやくすみを丁寧に整えることで、ファンデーションを薄く重ねるだけで素肌感を生かした自然な肌印象を作れます。

透明感は厚塗りでは作れません。
光と影、色のニュアンスを少しずつ整えていくことで、
まるでカメラアプリのフィルターを使ったような肌に仕上がるんです。

ぜひ“マルチカラーのコンシーラー使い”で
隙のない透明感美肌を手に入れてくださいね。

 

【関連記事】
藤本スバル「あなたはブルベ?イエべ?白玉のような若見え肌の秘密は“補正下着”ならぬ“化粧下地”にあり!」
眉毛をペンシルだけで描いていませんか?大人世代はアイブロウパウダーで一気に垢抜け!パレットの中でも残りがちな「ベージュ」がポイントだった
藤本スバル「厚塗りは老け見えのもと!“若いね!”は作れる。ツヤと透明感を引き出す美容研究家・藤本スバル式・ベースメイク」