一番うまくできた、瞑想体験だったかも

その時の光景を、わたしは何度も思い出している

もしかしたら、いまのところ一番うまくできた、瞑想体験だったのかもしれない

あの光景をもう一度見たいし、
あの感覚をもう一度味わいたいと、
旅に出る。

今年は旅好きが高じて、読売旅行さんとのコラボで「青木さやかと行くバスツアー」を何度か決行した。
秋の軽井沢は、大好きな長野のスーパーツルヤさんから沢屋ジャム、ピロシキ、イマーシブ(没入体験)を感じる庭園とバスツアーを楽しんできたところ。

山はとにかくきのこがおいしい

色々な旅のツアーを調べるのも好き。
ばけばけで話題の山陰に行ってみたい今日このごろ。

さあ、旅へ出よう。

利賀村のオーベルジュにて、有村昆さん(左)と、岡本宗史さん(中央)と
【関連記事】
青木さやか「亡き父の故郷・富山県の利賀村へ一人旅をすることに決めた。陸の孤島、道に迷って思わぬ出会いも…」【2023編集部セレクション】
青木さやか「吐き気、倦怠感、頭痛…更年期かな?メンタルかな?病院に行ってみたらまさかのアレだった!」【2024下半期ベスト】
青木さやか「性教育ってどこまでやるのが正解?40年経った今も変わってないらしい。性被害から子どもを守るには」

2025年4月からスタート!毎週金曜日の20時配信予定。
青木さやか公式Youtubeチャンネルはこちら
青木さやかのどこ見てんのよ!チャンネル

『婦人公論』×TSKさんいん中央テレビ/神々と八雲をたどる、冬の山陰・開運の旅3日間開催決定!

≪出発日≫
2026年1月21日(水)、1月27日(火)、2月6日(金)、2月15日(日)、2月27日(金)

≪おひとりあたりの旅行代金≫
羽田空港発 238,000円(税込)/伊丹空港発 218,000円(税込) ※2名1室

≪募集人員≫
各日程 24名(最少催行人数16名)

≪訪れるスポット≫
・神様を迎える海岸 稲佐の浜
・八足門特別参拝 出雲大社
・小泉八雲が愛した寺院 月照寺
・八雲の遺愛品や直筆原稿などを展示 小泉八雲記念館
・当時の調度品と美しい庭園 小泉八雲旧居(ヘルン旧居)
・現存天守12城のひとつ 国宝 松江城
・縁結び占いが有名 八重垣神社
・和菓子作り体験 カラコロ工房
・日本一美しい庭園 足立美術館
・神話の黄泉の入り口 黄泉比良坂
・神在月の終着点 万九千神社

≪宿泊地≫
1日目 いにしえの宿 佳雲/2日目 ホテル玉泉

≪ツアー参加特典≫
書籍1冊プレゼント:『八雲とセツを追いかけて 神さまと妖怪に出会う旅 松江・出雲・境港』
(中央公論新社刊、2025年9月発売)

企画・実施 TSKさんいん中央テレビ/企画協力 婦人公論 女性の生き方研究所

詳細はこちらhttps://fujinkoron.jp/articles/-/19270