東京大学の入学式で祝辞を述べる名誉教授で社会学者の上野千鶴子さん(提供:読売新聞社)
2019年4月12日、東京大学学部入学式にて、同大学名誉教授であり、女性学の第1人者である上野千鶴子さんが述べた祝辞が話題を呼んでいます。ワイドショーやSNSでは賛否両論も。『婦人公論』読者の意見を選りすぐって紹介します

〈祝辞文全文はこちら


Q この祝辞に賛同する? しない?

賛同する…29人
賛同しない…4人
なんとも思わない…1人


Q それはなぜですか? また、祝辞でもっとも印象に残った言葉を教えてください

 

祝辞で印象的だったのは…

その選抜試験が公正なものであることをあなたたちは疑っておられないと思います。もし不公正であれば、怒りが湧くでしょう。が、しかし、昨年、東京医科大不正入試問題が発覚し、女子学生と浪人生に差別があることが判明しました。

 

祝辞で印象的だったのは…

最近ノーベル平和賞受賞者のマララ・ユスフザイさんが日本を訪れて「女子教育」の必要性を訴えました。それはパキスタンにとっては重要だが、日本には無関係でしょうか。「どうせ女の子だし」「しょせん女の子だから」と水をかけ、足を引っ張ることを、aspirationのcooling downすなわち意欲の冷却効果と言います

 

祝辞で印象的だったのは…

こういうことを研究する学問が40年前に生まれました。女性学という学問です。のちにジェンダー研究と呼ばれるようになりました。私が学生だったころ、女性学という学問はこの世にありませんでした。なかったから、作りました。

 

 

祝辞で印象的だったのは…

がんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。あなたたちが今日「がんばったら報われる」と思えるのは、これまであなたたちの周囲の環境が、あなたたちを励まし、背を押し、手を持ってひきあげ、やりとげたことを評価してほめてくれたからこそです