「数はいまだにあやふやな存在で、指を折って数えています。今は、アシスタントを4人雇っていますが、給料の計算がどうしてもできない……。」(沖田さん)

数の概念が理解できなくて

岩波 沖田さんは、ADHDとASD、LD(学習障害)と診断されているのですね。

沖田 はい。小学校1年生の時に三者面談で、「普通学級は無理なので、特別学級に行ってください。あと精神科で検査をしてきてほしい」と先生に言われたんです。先生の話をまったく理解できていない、というのが理由でした。母親は戸惑ったようですが、実際、小学校4年生の時にLDと診断されています。

岩波 ご著書の『ニトロちゃん』を読みました。子どもの頃は数の概念をあまり理解できなかったのですね。

沖田 当時通っていた公文式の教室では、算数の問題も満点を取れていたんです。それは公文の問題が、1+1、2+2、3+3……と、形式が決まっていたから。でも小学校1年生の算数のテストにも、公文の問題の答えを書いてしまって。(笑)

小島 勉強という概念がよくわかっていない、という感じなのかな。

岩波 学習障害の中に算数障害というのがありますが、それに似ているなと感じました。ほかの教科は平均以上の点だったわけですから。

沖田 「勉強=公文」、と考えていたので、同じ問題が学校でも出てくると思っていたんでしょうね。数はいまだにあやふやな存在で、指を折って数えています。今は漫画家の仕事をしていて、アシスタントを4人雇っていますが、給料の計算がどうしてもできない……。