「モノがたくさんあって、どこから手をつけたらいいかわからない」「今は使っていないけど、捨てるのはイヤ」──そんな悩みを抱える方に朗報。日本の片付け職人こと、「幸せ住空間セラピスト」古堅純子さんによると、捨てなくても、家の中をスッキリさせられるそうです。(構成=上田恵子 写真提供◎YouTubeチャンネル「週末ビフォーアフター」)
片づけ=捨てるではありません
私は片づけや掃除のプロとして、これまで5000軒以上のお宅にうかがい、お部屋の片づけのお手伝いをしてきました。昨今の終活ブームを受けてか、「体力があるうちに片づけておかないと、子どもに迷惑をかけてしまう」とおっしゃるシニア世代の方からのご相談も増えています。
家の中のモノは、年齢を重ねれば重ねるほど増えていくもの。でも、モノがたくさんあるのは本当にいけないことでしょうか?
特に今のように不安な時代には、心の安定のためにも生活必需品をストックしておきたいと考える人も多いと思います。
ほとんどの人は、片づけ=モノを処分することだと考えています。けれど私は「モノは捨てなくていいですよ」とお伝えしたい。なぜなら片づけは、「そこに住む人が楽しく、幸せに暮らすため」にするものだからです。人に迷惑をかけたくないという理由で愛着のあるものを無理して捨てるのは、あまりにも悲しすぎます。
また、片づけのゴールは片づけた先にあります。「片づけて何をやりたいのか」「どういう空間になればワクワクできるのか」といった目標を、できれば片づけを始める前に明確にしておきましょう。たとえば「孫を招いて一緒に遊びたい」「静かに俳句を作りたい」など、なんでも結構です。
\捨てずに寄せただけで/
〈せっかくの出窓にパソコンやプリンターが置かれ、ダイニングテーブルの上も「ちょい置き」でごちゃごちゃだったお宅。テーブル上のモノは出窓の前の小さなワゴンに入れて、すぐ取り出せるように。出窓に置かれたモノも撤去し、何もない美しい空間が誕生〉