最新号
アンケート・投稿
定期購読
プレゼント
会員登録
ログイン
会員限定
ランキング
芸能
読者手記
介護
お金
人間関係
漫画
レシピ
健康
美容
性愛
教養
占い
小説
連載
TOP
教養
「しめかざり」を追いかけて20年以上。宝船、打出の小槌、眼鏡…それぞれの「かたち」に込められた新年への祈りや願い
2022年12月25日
教養
専門家
「しめかざり」を追いかけて20年以上。宝船、打出の小槌、眼鏡…それぞれの「かたち」に込められた新年への祈りや願い
新春を慶ぶ
森須磨子
グラフィックデザイナー
×
会員限定の機能です。
詳細はこちら
印刷
X
Facebook
●打出の小槌(長野県長野市)
打出の小槌
すべての写真を見る
「大根ジメ」とも呼ばれ、中央の太い部分には芯となる藁が詰められている。
大黒天の持ち物である小槌は、振ると望み通りの物が出てくる。
宝船、俵
<
1
2
3
4
5
>
×
会員限定の機能です。
詳細はこちら
印刷
X
Facebook
ページのトップへ