元日のお墓参りで

娘の手製の雑煮を食べたが、ちっともおいしくなかった。でもそんなことを言おうものなら、烈火のごとく怒るに決まっているので、生煮えの餅を黙々と食す。そして、みんなで支度をして、息子と夫の墓参りへ。

墓前では「昨年は仲よくお雑煮を食べたね、お父さん」と涙があふれてきた。すると娘がしみじみ言う。「私、あまりお父さんのこと好きじゃなかった」。驚いて娘を見る。「お母さんだってそうでしょ。昔のことをグダグダ言ってさ」。

ちゃんと私と夫のやりとりを見ていたとは。なんだか恥ずかしい。じつは、夫からチクチク言われなくなってホッとした自分がいたのだ。「でも、お父さん、さびしいよ」と手を合わせた。


※婦人公論では「読者のひろば」への投稿を随時募集しています。

アンケート・投稿欄へ

【関連記事】
勤めを終えた夫と田舎へ移住。ちゃん付で呼び合う集落で疎外感を覚えつつ、9年を経てついに私も…
今の施設が「終の住処」になるだろう。ただ生きているだけでもお金は必要。貯金が減る中で見つけた私の希望
老化が進んで気持ちが沈み、気分転換に車で外出。突然、サイレンを鳴らしたパトカーに誘導されて…