●母への仕送り

国民年金しかもらっていないのを知っているので、母への仕送りをやめるのは心が痛む(55歳・会社員)

●蔵を壊す費用

庭にある蔵を壊すために必要な何百万もの大金を用意できない(81歳・年金受給者)

●親の介護

物心ついた頃から、両親のDV、不倫、借金に悩まされてきました。そんな親の介護をする気にはまったくなれず、縁を切ってしまいたい。でも、きょうだいにしわ寄せがいくかと思うと、長女の私が逃げるわけには――と踏ん切りがつかない(57歳・主婦)

●離婚

離婚したい。でも、介護が必要な夫だから無理なこと。捨てたら、周りからどんな目で見られるか……(73歳・主婦)
(イラスト◎多田景子)
※このアンケートは『婦人公論』本誌、メールマガジンおよび公式サイトにて募集したものです
●回答者数…… 177人 ●平均年齢……63.6歳
【関連記事】
年賀状、お中元、セール品の購入…やめて良かったコト・後悔したコト。愛想笑いをやめて心労が減った。夫の遺品を処分したら、思い出も消えたようで涙
固定電話から夫婦同室、孫の世話まで…最近やめてすっきりしたもの、捨ててよかったものは? そのきっかけは? 手放して軽やかな毎日に
断捨離・やましたひでこ「コロナを機に鹿児島と東京の2拠点生活。夫が来て言い残した言葉とは…。モノにも場所にも縛られない身軽な生活」