作り方2

《3 ギャザーを寄せる》

(1)端にジグザグミシンをかける

(2)粗いミシン目で2本ギャザーミシンをかける

(3)ギャザーミシンの糸端を引きギャザーを寄せて100cmにする

 

《4 スカートCを縫い、ゴム通しを作る》

(1)中表に二つ折りにして端を縫う

(2)縫い代を割る

(3)ウエストを折る

(4)ゴム通しを縫う

 

《5 スカートA・BとCを縫い合わせる》

(1)後ろ中心で中表に合わせギャザーを均等に割り付けする

(2)縫う

 

《6 裾とウエストを始末する》

(1)ジグザグミシンをかける

(2)裾を縫う

(3)ゴム通しにゴムを通す

※図中の単位はすべてcm。布の用尺は少し多めに記載

【関連記事】
【イラストエッセイ】大田垣晴子「穴あき靴下も可愛くダーニング。思い出の子供服はぬいぐるみに。毎日の暮らしで再生手仕事を楽しんで」
年金月5万円71歳の紫苑 服を買う余裕はないけどおしゃれしたい!そんなあなたにオススメの2大「ゼロ円おしゃれ」テク。お気に入りで溢れた「家の中」から、自分だけのビンテージを探そう
加藤登紀子「夫・母を見送り、子どもは巣立ち孤独に。洋服のリメイクを始め、母の形見を使って裁縫中『なんてこった!』と連呼することが習慣に」

>>「大島紬のスカート」の作り方は動画でも確認できます。