イメージ(写真提供:Photo AC)
衣服にコンロなどの火がついて燃え上がる現象を「着衣着火」といい、毎年100人前後の死者が発生しています。今の時期は、厚着により火に近づいても熱さを感じにくく、気づかないうちに着衣着火が発生してしまう恐れがあるため特に注意が必要です。実際の事故事例や対策、燃えてしまったときの対処方法をお伝えします。
この記事の目次
実際に発生した事故の例
着衣着火を防ぐためには 衣服に火がついてしまったら

実際に発生した事故の例

調理中に衣服の袖や裾がコンロの火に触れてしまうことによる事故が多く発生しています。

【実際の事例】

・コンロの奥にある鍋を取ろうとして衣服の袖に火がついた

・コンロに背を向けてテレビを見ていたところ、背中に火がついた

・コンロの上にあるフックに調理器具をかけようとした際に火がついた

・コンロの向こうに落ちた食材を拾おうとして火がついた

・調理中に上半身をかがめた際に、コンロの火が衣服に燃え移った

コンロによる着衣着火は、特に高齢者に多く発生しています。これには、判断力や運動能力の低下により素早い消火ができないことに加え、白内障によりコンロの青い炎が見えづらくなり、意図せず火に近づきすぎてしまうことなども関係していると考えられます。

着衣着火は消火が遅れると重いやけどや火災につながる恐れもあるため、調理時に着用する衣服やコンロの使い方を見直し、未然に防ぐことが大切です。

「スマホの火災事故に注意!充電方法、間違えていませんか?充電0%と100%はバッテリーに負担がかかるので避けて」はこちら