夏は積乱雲が発達しやすく、雷が多発します。急に空が暗くなり、ゴロゴロという雷鳴が聞こえ始めたら落雷を警戒しましょう。雷は人的被害だけでなく、建物やその周囲に落ちて「雷サージ」を発生させることもあります。雷接近の予兆と、被害を受けないために取るべき行動・対策をご紹介します。
この記事の目次
雷対策に有効なのは?
気象庁が提供する「雷ナウキャスト」も確認を!
雷対策に有効なのは?
<積乱雲が近づいてきたら>
雷雨をもたらす積乱雲が近づいてくると、「辺りが急に暗くなる」「雷鳴が聞こえる」「冷たい風が吹く」といった兆候が見られます。
開けた場所や高い場所では人に落ちる可能性が高まるため、積乱雲の接近を感じたら、ただちに身を守る行動をとりましょう。
落雷しても、建物や車の中にいれば比較的安全です。近くに避難できる場所がない場合は、最終手段として「雷しゃがみ」と呼ばれる体勢をとります。
<雷しゃがみのやり方>
(1)地面にしゃがむ。
(2)両足を閉じる。(近くに落雷して足元から電流が侵入した際、片足から上半身に伝わってしまうのを防ぐ)
(3)両耳をふさぐ。(落雷の音で鼓膜が破れるのを防ぐ)
(4)つま先立ちをする。(接地面積を小さくすることで、近くに落雷した際に地面から体に侵入する電流を最小限に抑える)
雷鳴が聞こえる間はいつ落雷が発生してもおかしくありません。屋外での活動を再開する際は、「最後の雷鳴から30分経過したタイミング」を目安にしてください。
<屋内では「雷サージ」に注意!>
雷サージとは、雷が電柱や地面に落ちることで一時的に発生する異常な電圧・電流のことです。これらは電話線や電源線などのケーブルをつたって屋内に侵入し、家電やパソコンを故障させてしまうことがあります。
雷鳴が聞こえ始めたらコンセントから電源プラグを抜き、雷サージの侵入経路を断つのが有効です。
とはいえ、雷が接近するたびに家中の機器のプラグを抜いてまわるのは大変手間がかかります。より手軽に対策するなら、家電量販店などで販売されている雷サージ対応の電源タップがおすすめです。雷サージによる高電圧の電気を吸収することで、機器を守ってくれます。