この記事の目次
5位:南海トラフとは
静岡県の駿河湾から宮崎県の日向灘沖まで続く、フィリピン海プレートとユーラシアプレートが接する海底の溝常の地形。
プレートの境界では、フィリピン海プレートがユーラシアプレートの下に沈み込んで、ひずみが生じている状態です。限界に達してプレートが跳ね上がることで発生する地震が「南海トラフ地震」。
8月8日16時43分頃、宮崎県の日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震の発生に伴い、国から「南海トラフ地震臨時情報・巨大地震注意」が発表されました。地震の発生から1週間後の15日に呼びかけは終了。地震への危機感がより一層高まりました。
一方、SNS上では、具体的な日時を示して南海トラフ地震の予言をする根拠のない情報が拡散される事態に。大きな災害時にはデマ情報が流れやすいため、情報をうのみにせず、冷静な目で判断することが大切です。